※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通う年少と年中の子どもを持つ方が、14時または15時に帰宅後のルーティンについて相談しています。お子様の年齢や生活リズムを教えてください。


幼稚園14時、15時終わりの方!!!
お子様の年齢と、帰宅後ルーティン教えてください!


私は、年少、年中が二人幼稚園に通っていて、14時にお迎え行ってその後、すぐお風呂、16時にご飯、18時半には寝かしつけ終わり、朝まで寝ます。
お昼寝してない分、かなり疲れているのかグズグズが凄くて結構しんどいです。帰ってすぐに寝かすのもやってみましたが、絶対寝てはくれず、、、。グズグズだけど、何とか毎日声かけやお菓子で機嫌よくしようと頑張ってます。
仕事も初めたいけど、仕事➕この帰ってからのグズグズに対応するの結構しんどいなあ、、という感じでなかなか始められずにいます。また習い事も来月から始まるのですが、ルーティンが崩れるのと、変な時間にねてしまったらどうしようなど、悩みがつきません。14時〜15時に帰宅するお子さんの生活リズム教えてください。

コメント

にゃんず🐈‍⬛

2時にお迎えの年長です🙆‍♀️

近所なので2時過ぎに帰宅
⬇️
自分で洗濯物と洗い物を出してもらったりなど片付けしてもらう
私はその間に在宅勤務中なので仕事
⬇️
3時になったらおやつ
この時に少しYouTube
⬇️
5時半まで仕事のため隣でスマイルゼミしたり遊んだり…
⬇️
勤務後にご飯作って7時にお風呂
⬇️
絵本読んだり色々して8時半に子供就寝

です!!
年少の頃からお昼寝は辞めました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!🙇‍♀️

    自分で洗い物と洗濯物だしてもらうのいいですね!今日から真似させていただきます🙇‍♀️
    5時半まで、いい子に待っているの凄いです😭
    そして毎日在宅勤務お疲れ様です🙇‍♀️
    8時半に就寝なの、すごく理想です✨

    • 6月4日
めろん

え、寝るの早いですね!すごいです。
うちは14時迎え(年長、年少)そのまま公園で遊ばせてから15時前帰宅。小学生も帰宅→おやつ、自宅学習、テレビ→17時半夕飯→19時半お風呂→20時半〜21時の寝かしつけです。
習い事が始まると、なかなか思うようにいかなくて時間に追われがちです。余裕なくなると子どもにも怒ってばかりになるので、21時までには寝れば良いかーぐらいに思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!

    やっぱり、14時にお迎え後、公園いかないと体力有り余りますよね😢
    そうですよね、習い事が始まると余裕がなくて怒ってしまいそうになります、、。来週から始まるのでいまからどうなるのかな、、とビクビクしています😢😢😢
    公園も行ってるのに、20時半〜21時まで昼寝なしで起きとけれるのがすごいです!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

年長ですが、年少からルーティンに変わりありません🙋

15時 降園(バス)
15〜17時 そのまま友達と公園遊び、みんなでおやつ
17時 帰宅、風呂
17時半 お絵描きやゲームなど
18時 上の子の習い事の迎え
18時半 帰宅、夕食
19時〜自由時間
21時 就寝

って感じですかね。
めちゃくちゃ体力あるので、21時前には寝ません!昼寝は3歳からしてないです😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️


    幼稚園からの、15時から17時までみっちりあそんでいるのに、21時に就寝なのすごすぎます!!うちの子は体力ないのかな、、😢すぐ寝ぐずりし、ご飯とお風呂がカオスになります😢
    理想的なルーティンです、、

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今幼稚園なのは下の娘なんですが、上の息子の同時期に比べてすごく体力あります!!
    2,3歳頃から登山や3〜5km歩くとかも余裕でしたし、外で抱っこをほぼしたことがないです😳

    思うに、上の子は抱っこ抱っこで体力なかったのかも💦下の子は抱っこをせがまない→ひたすら自分で歩く→体力がつく→疲れからぐずったりしない→安眠
    という感じで良いサイクルが出来てるのかもしれないです🙂‍↕️寝るのも起きるのも、下の子の方が上手でぐずつかずサクッとできる感じです💤


    とはいえ、上の子も年長〜小学生頃からぐーんと体が力付いてぐずつかず快眠できるようになったので、もう少しの辛抱な気がします😊
    今では長男も早く寝てくれないかなーと思うくらい夜更かしできるようになりました🤣✨

    • 6月4日
りんごママ🍎

14時お迎えです!

娘が散歩や公園に行きたいと言った日は20分くらい出て、大体15:30くらいにお風呂に入ります!
からの、お風呂に出てから20分くらい夕寝をさせています!

14:00 お迎え
14:30〜15:15 公園or散歩
15:20 帰宅
15:30 お風呂
16:30 夕寝(20分くらい)
19:00 夜ご飯
21:00〜21:30 就寝

こんな感じです!

雨が降っていたり、今日は疲れてそうだなぁという時は幼稚園から帰ってきたらすぐにお風呂に入って夕寝させてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!
    お風呂出て20分くらい夕寝いいですね✨がっつり寝ず、20分くらいで起きてくれるの凄くいいです!!眠かったら機嫌悪いし、せめて習い事の日くらいは、それくらいの時間で夕寝して欲しいです、、夕寝は、勝手に寝てくれますか??

    • 6月4日
  • りんごママ🍎

    りんごママ🍎


    朝早く起きてるし幼稚園からの帰りなので、お風呂から上がって髪の毛乾かしたりして全て終わったら、何もしなくても横になれば1分くらいで寝落ちしてくれます😅ただ、起こすのがめちゃ大変です😂20分なんかじゃ足りないと、何度起こしても目が閉じちゃうので、10分くらい格闘しないと起きません笑 
    そして何より機嫌が悪い笑笑 完全に目覚めてある程度時間が経てば機嫌も直りいつも通りになりますが、寝起きは凄いです😅

    それでも、夜ご飯中に寝られたり、夜ご飯食べる前に寝ちゃったりされるのは嫌だし、ちゃんと食べてから寝てもらいたいので、起こすの大変だけど夕寝させてます。

    • 6月5日
ダッフィー

今は仕事してるので預かり利用してますが、それまでは15時お迎えでした。

15時お迎え
15時15分帰宅(公園行く時は16時か帰宅)
おやつ
17時お風呂
18時夕飯
19時半寝室
20時就寝
って感じのスケジュールでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!

    お仕事お疲れ様です🙇‍♀️
    15時に帰ってくれるの理想的です、、
    14時は少し早いきがします、、、😂
    我が家も20時くらいにねてほしいです😢😢😢

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

年中女の子
14時 お迎え
14時~16時 公園
16時 帰って速攻お風呂
17時 夕飯
18時半~19時 就寝
です!
習い事ある日は少し変わります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!

    年中おなじです✨
    習い事のある日は、どんな感じになりますか??お風呂入ってご飯もたべてから習い事いくか、どうしようか迷っています、、、帰ってお風呂とご飯ってなると眠たくてグズグズな気がして、、😢ちなみに習い事は17時からです😢

    • 6月4日
ぽぽ

〜15時  降園後園庭開放終了
〜16時  車の中でおやつ&昼寝(30分程度)
17時頃  犬の散歩、遊び、買い物等
18時   帰宅
19時   風呂
19時半  夕飯
20時半  片付け、明日の準備、歯磨き
21時   就寝


プールがある日は
15時半〜16時半 プール&風呂
〜17時半    姉のプール中軽食
18時  帰宅
19時  ご飯←この時点でHP0でいつも寝ちゃうかギャン泣きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます🙇‍♀️!

    プールがある日までのルーティン教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️
    車内でドライブで昼寝するのいいですね✨プールの日は、疲れて眠いですよね😢習い事の日は、つかれてねむいからか、帰ってから食べる元気なく、軽食で晩御飯終わってしまいそうです😢

    • 6月4日