※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫は会社をやっていて10時出勤18時退勤です。家から近いので9時45分に家…

夫は会社をやっていて10時出勤18時退勤です。
家から近いので9時45分に家を出ます。
帰りは最後まで残って18時半に帰ってきます。
これが1時間早かったらいいのにな〜って思います🥲
9時-17時なら帰り早くて助かるのにな〜と😩
遅くまで残業もしないし家で仕事もしないのに、YouTube見て2.3時に寝て9時に起きるので生活リズム合わなすぎて困ります😮‍💨

コメント

momo

18時半帰宅でも早い!と思いました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    早かったらいいのに〜は“あと1時間”です😌
    帰宅は早いと思ってます。

    • 5時間前
  • momo

    momo

    独身みたいな生活ですよね笑
    YouTube見てその時間に寝て
    朝もその時間に起きるって😅

    ただ、うちも朝は主人が出発ギリギリまで寝たい派で🥹
    早く起きて準備手伝ってくれた事あったけど、それはそれで一人でした方が早いな!楽だな!って感じでした🤣

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

18時半って早い方だと思いますよ(^^)
帰りが早くなれば、生活リズムが合わないというの改善出来るのでしょうか?2〜3時に寝るのは、仕事してるからではなくて、YouTubeを見てるからですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    早い方ってわかってますよ☺️
    “あと1時間”早ければいいのにっていう意味です。
    仕事に行く時間が早ければ早く寝るかな?と思っただけですよ😅
    YouTube見てるから2.3時まで起きてるってわかってるからそう書いてます^^

    • 5時間前
みまり

わかります〜!
うちは定時で帰ってきても帰宅は18時で、あと1時間早ければ保育園のお迎え頼めるのに〜っていつも思います😅

ギリギリ起きるのも腹立ちますね〜
早く起きて少し家事してよ!って思います。うちは朝8時に出ますがギリギリ起きてくるのでたまには朝早く起きて朝ご飯くらい出してよって感じです。できれば小学生だけでも見送ってくれ、、
微妙に合わないんですよねー。