新生児かいます。 出産したばかりで幸せなはずなのに、職場で言われたイヤなこと(産休入るときに言われた嫌味)を思い出してたびたびイヤな気持ちになります。 マタハラを受けた方や、幸せなときにイヤなことを思い出してしまうひと、いますか?😔
- 新生児
- 産休
- 出産
- マタハラ
- 職場
- はじめてのママリ🔰
- 1
新生児の沐浴は何時からしていましたか?? まだルーティンが作れてなくて、いつ入った方が夜中よく寝てくれたり、自身の日常が生活しやすい等ありますか??♨️👶
- 新生児
- 生活
- 沐浴
- はじめてのママリ🔰
- 10
新生児のお風呂についてです リッチェルのベビーマットを使う予定なんですがどのようにして新生児入れたらいいですか? シャワーかけます? 上の子の時は、ベビーバスで沐浴してました。 2、3ヶ月頃からこのベビーマットを使って洗ってました。 新生児の時にこれを、使って洗…
- 新生児
- お風呂
- ベビーバス
- 沐浴
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 1
7人乗りで3人乗せてる方教えてください!! ①②に新生児、2歳児を考えてます。 小1を近場は④、遠出など旦那がいる時は③と悩んでます。 皆さんどうされてますか?😣
- 新生児
- 旦那
- 2歳児
- はじめてのママリ
- 3
2歳の息子がいて、7月にもう1人産まれます! リビングと寝室の寝る場所について悩んでいます🤔 リビングについては、2歳児がいるからソファやカーペットの上に新生児を置いておくのは怖いから、小さめのベビーベッドをレンタルしようかと思っていますが、リビングが狭いため、悩…
- 新生児
- 旦那
- レンタル
- 2歳児
- ベビーベッド
- はじめてのママリ🔰
- 1
5ヶ月以降の赤ちゃん、お風呂どうしてますか? 今はお風呂の外でバウンサーで待ってもらっていて、その後大人と浴槽に浸かって洗ってますが、重くて滑りそうだし、夏なので大人はシャワーで済ませようと思ってます。 新生児の頃に使ってたベビーバスは小さくなりました。 空気…
- 新生児
- お風呂
- バウンサー
- バスチェア
- ベビーチェア
- はじめてのママリ🔰
- 1
産後の上の子の保育園送迎について相談です💦生後1ヶ月頃(5月末~6月頃)から連れていくことになります💨 保育園まで徒歩30分、現在は自転車で送迎してますが産後赤ちゃんが自転車に乗れるようになるまでは徒歩送迎で頑張るつもりです😫 遠いので上の子を丸々歩かせるのも考えてませ…
- 新生児
- 保育園
- 抱っこ紐
- 生後1ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 2
今週生後1ヶ月になった息子が、ゲップや縦抱きのたびに首をぎゅいーーーん!と力を入れて抵抗してきます😅 新生児の頃から首を寝かせようとすると立てようとしてました。反射とかであるんですか? もう支えなしでもわりと立ててくるんですが、なんか早くて首に負担がかからないか…
- 新生児
- 生後1ヶ月
- 男の子
- 息子
- ゲップ
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「新生児」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水