生後1ヶ月の赤ちゃん育ててます お風呂のタイミングがいつもより早くなることがよくあるのですが、その場合は寝かしつけの時間も早めても問題ないんでしょうか? 生活リズムが崩れるのか心配です
- 寝かしつけ
- お風呂
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- 生活リズム
- はじめてのママリ
- 1
回答もらえないので再投稿します。 生後6ヶ月。 夜は1ー2時間ごとの頻回起き。 狂ったかのような泣き声。 日中の寝かしつけも同じ泣き声。 1時間かかってやっと寝ても30分で起きる様になりました。 しかもギャン泣きです。 生後3ヶ月半から始まった睡眠退行中、夜寝なくても日…
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後3ヶ月
- 生後6ヶ月
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 11
赤ちゃんは夜通し寝てくれるのに自分は寝付けない😂 同じような方いますかー?? 2ヶ月くらいから夜間授乳がなくなり、夜通し寝てくれるようになりました😇とても助かるのですが、自分が不眠症っぽくなってしまって、なかなか眠れなかったり途中で目が覚めたりしてしまいます、、😭 …
- 寝かしつけ
- 夜泣き
- 旦那
- 睡眠時間
- 眠れない
- はじめてのママリ🔰
- 0
【赤ちゃんのスワドルについてのメリットとデメリットについて知りたいです】 スワドルについて お世話になっております 生後28日ベビーママです スワドルについての質問なのですが、 ここ最近 夜寝かしつけたあと眠りが浅くモロー反射でいちいち起きているのが可哀想にみえて…
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- ベビー
- モロー反射
- 生後28日
- はじめてのママリ🔰
- 3
お子様が1歳くらいの方!朝寝やお昼寝ってどうやって寝かしつけていますか😭? 夜は布団でゴロゴロしてるうちに自分で寝てくれるのですが、日中は放っておくと遊びモードに入ってしまい、今だに抱っこ紐で寝かしつけです😭(素手で抱っこだとモゾモゾがすごいので…笑)
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 抱っこ紐
- 遊び
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後2ヶ月の生活リズムについて 就寝0時半〜2時頃 起床12時半〜14時(起床までに何回か授乳やオムツ替えをしますが、すぐに寝てしまい完全に起床するのがこのくらい) お風呂18時〜20時(赤ちゃんのみ) お風呂のあとに授乳して寝かしつけても数十分ですぐに起きてしまい、長時…
- 寝かしつけ
- お風呂
- 授乳
- 生後2ヶ月
- ベビーモニター
- はじめてのママリ🔰
- 3
赤ちゃんが寝返りで起きる 生後半年の子供が、昼寝でも夜寝でも無意識に寝返って起きてしまいます。 無意識にうつ伏せになって大泣きします。 そのまま放置してうつ伏せででも寝てくれればいいのですが、戻れず大泣きして起きてしまい、再度寝かしつけになってしまい困っていま…
- 寝かしつけ
- 赤ちゃん
- 昼寝
- 大泣き
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1
【バウンサーの役割と使い方について】 バウンサーについて 友人からバウンサーがとっても役に立ったよ!とよく聞くのですが、 バウンサーがあって良かったという方、 どういった時に良かったなと思いましたか? 例えば寝かしつけ、ぐずった時、ワンオペの時にちょっと待ってて…
- 寝かしつけ
- レンタル
- 生後1ヶ月
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 6
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード