




共働きのみなさん、旦那さんはどれくらい家事・育児やってくれますか? 我が家の場合は、夫がほとんどやってくれるのですが、最近それが当たり前に思えてしまって感謝の心を忘れてしまいそうになります。 具体的には、 ・保育園の荷物準備、着替え、送る係 ・子供のお風呂、夜…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- はじめてのママリ🔰、
- 6







私が娘2人を寝かしつけてからいつも残ってる家事をするのですが、さっき寝かしつけてリビングに戻ったら机の上が食べたままでぐっちゃぐちゃでした。 調味料出しっぱなし、ティッシュのゴミそのまま。 旦那は義父に呼ばれて義実家に行ってました。 ちなみに義実家はマンションの…
- 寝かしつけ
- 旦那
- 家事
- 片付け
- マンション
- はじめてのママリ🔰
- 2







低月齢の頃の昼寝の寝かしつけのタイミングを教えてください。 もともと睡眠時間が短い子で、新生児期の寝不足でのぐずり具合がしんどくて、生後一ヶ月頃は眠いサインがでたら即抱っこして寝かしつけをしてました。ただすごく時間が掛かるのので、最近はちょっとぐずってから抱…
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 新生児
- 月齢
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 1





午前中、パート、午後はフリーランスのような形で、保育園に預けて働いてる方いますか? フリーランスは、今は全然収入になってないのでまだ見込みがないのですが、午前中パートだけとかもと思いましたがパート代で保育料の半分とびそうだな、と😂 とりあえず、パートのみで働…
- 寝かしつけ
- 保育園
- 勉強
- パート
- 保育料
- はじめてのママリ🔰
- 1




里帰り、思ったよりサポートが少なくて産後が心配です。 33週の2人目妊婦です。上の子1歳8ヶ月を連れて里帰り中です。 里帰りといっても祖母の家に住んでいて、母は車で10分ほどの距離で別居の形です。 母は働いていて仕事前後に少し顔を出して、洗濯と週一くらいですが上の子…
- 寝かしつけ
- 予防接種
- お風呂
- 妊娠33週目
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 3

セルフねんねに申し訳なさを感じます😂 生後3ヶ月になりました。 退院後からついこの前まで私の抱っこじゃないと寝られず、日中置いたらどれだけ熟睡していてもすぐ泣いて起きていたのでネントレすら諦めていたのに、生後3ヶ月になった途端メリー見ながらセルフねんねができるよ…
- 寝かしつけ
- ミルク
- 生後3ヶ月
- メリー
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「寝かしつけ」に関連するキーワード