※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

3歳の息子が保育園で昼寝をしなくなりました。家では昼寝をしますが、保育園では眠くないようです。何か対策がありますか。

保育園で昼寝をしなくなった3歳

2歳児クラス、4月生まれの3歳長男です。身長も体重もクラスで頭1つ飛び抜けてでかいです。

ここ数日、保育園で昼寝しなくなりました。先生があの手この手で寝かせようとしてくれますが本人な眠くない!というようで…。

そんな日は帰宅すると7時半就寝です。朝は6時起床です。

休日、家では私と昼寝します。特に寝かしつけはなく横になってたらいつの間にかという感じで…。

なにか家で出来ることってありますかね?朝5時に起こすのはちょっと可哀想かなと😥

体がでかい分、体力が有り余ってるのかなと思います。同じクラスの3月生まれの子は2歳になったばかりだし、、

コメント

はじめてのママリ🔰

19:30就寝6:00起床
めちゃくちゃよくないですか!?
お昼寝しなくても別にいいと思いますが🤔

  • ぴよ

    ぴよ

    先生たちに「すいません今日も寝てません💦」って言われる度にこちらこそすいません💦ってなってしまって😭
    私も昼寝しなくてもいいんですけど、園で昼寝しなかったらご迷惑なのかなぁと🤔

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

昼寝しないと先生達に迷惑では…ということはよぎりますが、
自宅保育だと2歳半までには昼寝なくなるのでしなくて全然OKというか、夜に響かなくてありがたくないですか😂

  • ぴよ

    ぴよ

    私としては夜の自由時間が増えるのでありがたいんですが、先生たちに申し訳なくて💦

    • 6月5日
mizu

アドバイスではなくてすみません🙇‍♀️
うちも上の子がまさにそのくらいから昼寝しない日が増えてきて、同じこと考えてました😂

先生方にご迷惑だよなぁと💦
そして息子にとっても、眠くないのに寝かしつけされて不憫な気がして💦
うちの子の保育園は寝ない子でも15時までは全員お昼寝の部屋で静かに布団の上に横にならないといけなかったのですが、息子はそれが苦痛だったみたいで…声を出したり立ち歩いたりしてしょっちゅう怒られていたみたいで、それを聞いて可哀想になってしまい😢
でも結局うちの子の場合は寝ないものは寝ないって感じだったので、解決できずでした💦

ちなみになぜだかわかりませんが、3歳後半〜4歳くらいになるとまた寝る日が増えてきて…
午前中のお散歩で行く公園が変わってきて、遠い公園に行くことが増えたからかもしれません。

  • ぴよ

    ぴよ

    眠くないのに布団の上でずっといるのも苦痛ですよね💦
    戸外遊びをしっかりしてもらえるように話してみます😣

    • 6月5日