※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、日中の眠気や動悸、吐き気に悩まされており、外出や家事が辛くなっています。子どもとのコミュニケーションでも動悸が起こり、感情のコントロールが難しい状況です。どの科を受診すれば良いか悩んでいます。

最近、日中眠気がひどかったり動悸が頻繁に起きたり吐き気がしたり。。
※妊娠は絶対してないです。

1週間前は毎日公園などに出かけられてたのに今は外出も億劫になり、家事も適当というかご飯を作るのが凄くしんどいです。
あと子どもにご飯の用意するのも食べさせるのもしんどいです。
自分のご飯は食欲が湧かないけど、気持ち悪いのをどうにかしたくて食べ過ぎがちです。(低血糖になった経験から空腹になるのがトラウマです)

子どもにわーーーとたくさん話しかけられたりすると動悸がしてきて苦しくなります。
酷い時には急かされてる気持ちになり頭がグルグルしてきてプチパニックになるのか『ちょっと待ってよ!ママしんどいって!』と怒鳴ってしまいます。
怒鳴った後も動悸がします。

夜は寝かしつけながらそのまま眠ってます。
気づいたら朝で、あーひとり時間逃したーってなります。

子どもは基本可愛いと思えています。

循環器内科?精神科?神経内科?
こういうのって何科で診察してもらったらいいと思いますか…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

総合病院がいいとおもいます!
できれば総合内科ですかね。
全身で見てもらえるはずです。
大きい病院なら検査もして貰えると思いますし🤔
それで異常なければ精神的なものなんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答頂きありがとうございます😭
    とりあえず総合内科ですね💡
    確かに、まずは身体的な異常がないかを診てからですよね💦
    検査してもらえるところ探してみます!🏥

    参考になりました!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月5日