「生後11日」に関する質問 (8ページ目)

生後11日目の新生児です。スリーパーを着せてみようと思っているのですが、コンビ肌着とスリーパーを着せた場合ガーゼケットなどは必要ないのでしょうか?エアコンの温度ではなく室温は25度あたりです。
- 生後11日
- スリーパー
- 新生児
- エアコン
- 4m
- 1


生後11日目の新生児です。完ミで育てていて、いま80飲んでるのですがどのタイミングで量を増やしたらいいのかわかりません。おしっこは授乳のたびに出ているので最低でも8回、多くて10回ほど出ています。
- 生後11日
- 授乳
- 新生児
- おしっこ
- 完ミ
- 4m
- 3

生後11日目の新生児です。沐浴後まだ授乳時間ではない場合、泣いていなければミルクをあげる必要はないのでしょうか?夏場なので沐浴であつくなった後の水分補給は必要かなと思い授乳時間じゃなくてもミルクをあげてしまっています。
- 生後11日
- ミルク
- 新生児
- 水分補給
- 授乳時間
- 4m
- 2


教えてください 生後11日目です。 混合希望してて、昼間は母乳を飲みたがる時にあげて、寝てても3時間毎にはあげてました。 夜なので自分を休めるためにもミルクあげたいのですが、どのくらいの量をあげたらいいですか?
- 生後11日
- ミルク
- 母乳
- 混合
- はじめてのママリ🔰
- 1




新生児ってよく昼間は寝るけど夜寝ないっていうけど逆に昼間全然寝なくて夜は寝てくれるって子いますか?? まだ生後11日なのですが昼は抱っこじゃないと全然寝なくて夜はベビーベッドで2〜3時間寝ます👶🏻 夜スワドル着せてるからその効果ですかね、、?(笑) どっちもどっちだけど…
- 生後11日
- ベビーベッド
- 新生児
- 寝ない
- ご飯
- はじめてのママリ🔰
- 2









新生児が泣いた時の対応について。 生後11日になる赤ちゃんがいます。 泣き出した時、まず初めにオムツをチェックするのですが、オムツが理由でない時の対応についてみなさんどうされているか教えてほしいです。 最初の頃は、口の辺りをツンツンして口をチュパチュパさせたら授乳…
- 生後11日
- オムツ
- 授乳
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3




生後11日の子を育てています。 母乳実感の哺乳瓶使ってるのですが口の部分が合わないのか入れるとオエってしてしまいます。 他に何かいいものはありますか?
- 生後11日
- 哺乳瓶
- 母乳実感
- はじめてのママリ🔰
- 1



黄疸で、 生後11日で14.30ここで退院して 今日生後16日なのに16.80でした。 完全母乳で育ててます。 ここからまた上がることあるのでしょうか。 胆道閉鎖症が心配です。
- 生後11日
- 完全母乳
- 生後16日
- 👶🏻
- 0

生後11日目の男ママです。 産まれた時から骨が細いのか 3000gで産まれましたが 細いね〜とよく言われます。 新生児ってこんなにふにゃふにゃですか? いつも手足に力が入ってないような気がして 脱力感……というか、手足がダラーんっとしてます。 あと、あやす際、背中やおしり…
- 生後11日
- 新生児
- 男
- モロー反射
- トントン
- _kiki_🕊️🌈
- 2

おしゃぶりによる乳頭混乱について。 生後11日目の子ですが、昨日初めておしゃぶりをくわえさせてみたところ、その日の夜からうまくおっぱいに吸い付けなくなりました。 今まではとても上手に吸っていたのに、急に吸う力が弱くなり簡単に口から外れてしまい、おっぱいを飲むこ…
- 生後11日
- 搾乳
- おしゃぶり
- おっぱい
- 乳頭混乱
- はじめてのママリ🔰
- 0

指しゃぶり、皆さんの子はいつから始めましたか〜? うちの子は生後11日でおしゃぶり覚えてから、始まりました😂 新生児のうちは指しゃぶりしたくて失敗して、顔に引っかき傷が増えて大変でしたが、今では上達して両手ちゅぱちゅぱしてます😊 先日小児科行った時、先生に早いね!…
- 生後11日
- 小児科
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 新生児
- ゆったん🔰
- 8

生後11日目の子が急におっぱいを飲むのが下手になりました。 今まではとても上手に吸い付いてくれていたのですが、おしゃぶりを使ってみた日の夜から急におっぱいに吸い付く力が弱まり、うまく吸えなくなりました。 深く咥えさせても、吸う力が弱いためすぐに離れてしまい、飲…
- 生後11日
- おしゃぶり
- 親
- おっぱい
- 乳頭混乱
- はじめてのママリ🔰
- 0
関連するキーワード
「生後11日」に関連するキーワード