※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳差育児で辛い状況。娘に対する対応がうまくいかず、ストレスが溜まっている。どうすれば良いか、"やめて"という言葉を使わない方法を知りたい。

約2歳差育児、辛いです。
長文になります。

1歳10ヶ月の娘と生後11日目の赤ちゃんがいます。
先日第2子を出産し、自宅に帰ってきました。数日間は赤ちゃんが泣いていると、急いで駆けつけて様子を見たり、ねんねと言いながらお腹をトントンしたり、授乳中は頭を撫でたりする行動が見られていました。2人育児をする際、上の子のことを気にかけてあげた方がいいと知り、なるべく上の子と遊んだり、いつも以上に気にかけたりしていました。
赤ちゃんに触れる前はなるべく娘に声をかけてから、触るようにしていました。
ですが、一昨日くらいから抱っこや授乳中に赤ちゃんをベビーベッドに置くようにいってきたり、赤ちゃんに物を投げたり、泣いていても知らんぷり、または泣き声がうるさいのか「やめて」と言ったりしています。
思い当たり節があって、土曜日の夕飯時にご飯を口から出すか、投げるかで全然食べず、強いて食べるおかずでさえ、全然食べずで、お手上げの状況でした。娘はもともと食が細い、ご飯に興味がないのか、離乳食の時からあまり食べません。ご飯に海苔を巻いてあげると比較的食べてくれるので、土曜日も海苔を巻いて食べさせようとしたら、全く食べず、投げるばかりで、海苔だけが欲しいと言ってきました。海苔ごはんと海苔交互に食べようねと声かけしていましたが、海苔ばっかり食べて、ご飯は全く食べずでした。ご飯を娘にあげるのが苦痛の日が多く、疲れやストレスなども重なり、ご飯を投げつけた時に、「やめて」と強い口調で言った後、気持ちを切り替えられず、しばらく娘を無視するような態度をとってしまいました。多分その時に娘に相当なストレスやショックを与えてしまったんだと思います。
その次の日から赤ちゃんに攻撃的になったり、私が赤ちゃんに構っていると怒ったり、「やめて」という言葉を覚え、1日中何度も言うようになってしまいました。
それとすごくショックだったのが、昨日の午後娘と散歩に出かけたのですが、地面に這っていた蟻を、最初捕まえようとしていましたが、うまく捕まえられず、最終的には蟻を地面に擦り付けるようにし、靴で踏んでいました。夫曰く、半年前くらいにも小さなクモを靴で踏んでいたようで、昨日今日に始まったことじゃないということでした。
家では自分の思うようにいかないと、「やめて」と言ったり、イヤイヤと泣き出したりします。そうなるともうギャン泣きで、私を押し返して、「やめてやめて」と繰り返してきます。
ねんねも苦手で、寝かしつけや夜泣き対応に毎日1.2時間かかります。さっきも赤ちゃんの泣き声で起きてしまい、絵本を読んだり、テレビを見たり、それでもダメで、おんぶで散歩に行ってきました。20.30分歩いても寝ないので寝室に戻りましたが、気分転換になったのか、すんなり寝てくれました。

土曜日のわたしの対応が一番ダメだったのはわかっています。娘に話しかける言葉に気をつけないといけないということもわかっています。

これからどうすればいいでしょうか?
「やめて」という言葉はどうしたら言わなくなりますか?
ギャン泣きした時に抱っこしようとすると、わたしの手を押しのけてきたり、「やめてやめて」と言われてしまったりで、辛いです。

気持ちが辛くなってしまっているので、批判的なコメントは避けていただけるとありがたいです。

コメント

ママリ

土曜日は朝食も、納豆だけ食べて、ご飯は食べず、いらないとイヤイヤ言われ、ご飯を投げたりしていました。
昼食の内容は忘れてしまいましたが、あまり食べていなかったと思います。

あと4月くらいからイヤイヤ期が始まったと思います。

ちゃんち

まだまだ甘えたい盛りに赤ちゃんが産まれ、今まで自分だけだと思っていたママが赤ちゃんを抱っこしていて小さいながらに思うことがあるんですよね😢
うちも下の子が産まれてたくさん悩みました…たくさん我慢させたし、たくさん泣かせてしまいました😔
上の子が2歳の記憶は正直あまり鮮明に覚えてません。一番可愛い時を旦那に見てもらうことが多く、写真や動画を見返してこんな時期もあったっけな…となります…
ママがやらなくてはならないこと以外はなるべく旦那さんに赤ちゃんを見てもらい、たくさん上の子と接してあげてください😞私より赤ちゃん優先、好きなんだと不安に思ってるかもしれません🥺大好きだよとたくさんぎゅーっとして抱っこしてあげられたら少しは上の子の不安も無くなるかなと…

はじめてのママリ🔰

うちは2歳4ヶ月の時に下の子が産まれました
主さんの所と同じく長女は離乳食全く食べずに、今も食にあまり興味なく食べない時は本当に食べないです。イライラして怒るとこもよくあります…。やめて!と強く言うだけで抑えられているのが本当に尊敬です。うちは食べないならもう下げるから、とかいい加減にしなもう食べなくていいとか言っちゃうので…。そして食べない時はそのまま放置です。お腹減ったって言ったらまたその時食べさせてます。よくないかもしれないけど、こっちが疲れるので…

抱っこしようとすると、イヤイヤの時期もありました!しばらく泣かせてからだと、気持ちが落ち着くのかすんなり抱っこさせてくれるので、いつもそうしてました

下の子にも最初は同じくトントンしたり泣いてたらすぐ駆け寄ったり、優しかったですが、しばらくすると飽きたのか泣いてても無視です。子供なんかそんなもんだと思います!
機嫌の悪い時は授乳中に、ベッドに置いて!と言われることありました。そんな時は言われた様にベッドに一旦寝かせて、長女を抱っこしてました。しばらくして満足したら1人で遊び始めるので、また授乳再開という風にしてました。
今は授乳してても特に何も言わないし、泣いてたら、ママ、妹ちゃんお腹減ってるんじゃない?と教えてくれたりします

やめてという言葉を言わなくさせる必要はないのかなーと個人的には思いました。自分の気持ちを言葉で表せてるのでいいと思います
うちの場合ですがその時々で流行りの言葉があって、いや!やヤダ!よく言ってましたが、そのうち言わなくなりました

すでに上の子をこれでもかってくらい優先されてると思います。そんな中でイヤイヤされたら、気が滅入りますよね、、、
でも、でもいつか落ち着くので。必ず落ち着きます。
そして、自分の対応がダメだったと責める必要ないですよ。ママだって人間だし、我が子といえど全てを穏やかに受け止めるなんて無理です。まだ産後すぐなのに、すごく頑張られてると思います!

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月なら、全然普通のことかなと思いました。
泣いていても知らんぷり、泣き声にやめてというのも全然普通です。特別その子が凄く赤ちゃんが嫌だと感じているからそんな態度になるわけではなく、それが2歳前の子として普通の対応です。その土曜の出来事にストレスを与えたからとかではないと思います。2歳前の子なんてまだわからないので蜂や蟻の件も重く受け止めることではないです。命の大切さが2歳前の子に分かるわけがないです💦
正直親が重く重く受け止めすぎているので、こんなもんかぐらいに思ったほうがいいです😅
下の子がギャン泣きした時に抱っこしようとするとやめてやめてと言ったり押しのけたり、全然普通のことなので下の子置いてギャン泣きさせたままでも全然いいので上の子抱っこしてあげてまた下の子抱っこしたら良いです。それで上の子泣いても2人同時は不可能なのでそれはそれでいいです。交互に見ればいいです。

土曜のことは関係ないです。うちは上の子4歳でしたが全く同じ感じでしたよ〜 しばらくすればなくなります。大変な時期ではありますが、親はこんなもんかと軽く受け止めて、上の子中心で、できる範囲内で2人の対応すれば良いですよ。

ママリ

うちは4ヶ月前から
上の子1歳5ヶ月でした。

イヤイヤ期の始まりと嫉妬が重なり大変でした😭
初めて娘が大癇癪を起こし
初めて私が怒鳴り
初めて癇癪を放置

色々な初めてがありました。
私も最初を怒ってごめんね。
悲しい思いさせてごめんね。
赤ちゃんお世話中で今抱っこしてごめんね。と
苦しかったですが
最初だけでした🤣🤣

だんだん、もう今無理やって、うるさいと思うようになり🤣母は強くなりました。

娘も最初は赤ちゃんへの嫉妬が凄かったし、ママの産後入院でママが精神的に不安定になってしまい
本当に悲しい思いをさせてしまいましたが
2ヶ月たったくらいから
授乳中は待ってくれるようになりましたよ😀
初めのうちは左手で赤ちゃん抱っこして授乳、右手で上の子抱っことかしてました。

我が家は赤ちゃんと私
パパと上の子で寝室分けて
一緒に寝るなんて絶対に無理と思ってましたが
パパの帰りが遅いので生後1ヶ月で一人で寝かしつけして
寝室も一緒です🙆

上の子も良く赤ちゃんと遊んでくれています。
ママと赤ちゃんが遊んでいると真ん中に入ってきて可愛いですよ。
この前は赤ちゃんに嫉妬する夢見て泣いて起きましたが😅

だんだん慣れてくるから
大丈夫ですよ😊