![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳に関する悩みがあります。搾乳のタイミングや量に不安があり、助産師に相談した結果、母乳の出が減少してしまいました。赤ちゃんは元気そうですが、心配で2時間おきに搾乳しても量が取れない状況です。退院が近いため、心のメンタルも不安定です。アドバイスを求めています。
生後11日です。
赤ちゃんが検査入院中です。
搾乳3時間置きにしていました。(手です。)
最初は母乳の出が良く、張って痛いほどでした。
母乳パッドは必須で、出しても出しても出てくるほどでした。助産師さんには、出せば出すほど母乳が作られるから、あなたの場合5分5分でいいと言われ、それを10日間ほどしてしまいました。(もっと取れましたが、1回で両方40mlほどでストップさせてました)
昨日初めて、直乳することができ、哺乳瓶のみしか飲んだことない赤ちゃんで不安でしたが、吸うのが上手で両方とも問題なく授乳できました。
助産師さんに搾乳のことを相談すると、母乳最後まで出し切らないと、今後どんどん作られる量が減ってくると教えていただき、慌てて次の搾乳から出し切るようにしました。
すると昨日の夜を境に、母乳パッドも不要でポタポタとしか出ない、胸の張りもない、(1回40-50mlほどしかとれません。)悲しいです。
完母とは言わないけど、できれば母乳で育てていきたいと考えています。
出なくなることが怖くなり、今日から2時間置きに搾乳しています。全然量は取れません。まだ生後11日です。どうすればいいのでしょうか。
赤ちゃんの飲みっぷりは本当にいいみたいです。
退院はおそらく今週中にはできると思われます。
メンタルがおかしくなりそうです。
アドバイスお願いします。
長文読んでいただきありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
搾乳では出ないけど、直母で必要量出てるなら大丈夫じゃないですかね?
直母が軌道によるまで搾乳とミルクを足して生後1ヶ月は過ごしました!その後は卒乳まで完母でしたが新生児の時搾乳は60くらいでした。
出が悪い時は子供の泣いてる動画見たりして絞ってました😂ちなみに私は動画見ると出ました!笑
よく寝てよく水分持ってよくご飯食べてたらまだまだ大丈夫です!
搾乳でとれなくても赤ちゃんの飲みっぷりがいいならちゃんとつくられます!
コメント