「生後5ヶ月」に関する質問 (565ページ目)

今生後5ヶ月の赤ちゃんですが、口からミルクがなかなか飲めず遺伝子検査をしたところ歌舞伎症候群の体質かもと言われてしまいました。 顔も目がぱっちりで元気に動いていたのにっておもってしまって、、、 頭が真っ白になり先生の前で倒れてしまうぐらいショックでした! この病…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 赤ちゃん
- 先生
- 体質
- はじめてのママリ🔰さん
- 0



生後5ヶ月の男の子育ててます。 鼻くそ溜まってたので、お風呂上がりにピンセットで取ろうとしたら息子が動いて粘膜を切ってしまいました…今は血が止まってます。このまま様子見で大丈夫でしょうか…😭
- 生後5ヶ月
- お風呂
- 子育て
- 男の子
- 夫
- 内気な新米ママ👩🏻
- 1



もうすぐ生後5ヶ月! 寝返りしたくて泣く 寝返りしても疲れてすぐ泣く 戻してあげても泣く 座らせても泣く 抱っこしても泣く どないせーっちゅーねん!笑😂 おすすめな遊ばせ方ありますか?😂😂😂
- 生後5ヶ月
- おすすめ
- 泣く
- 寝返り
- ママリ
- 0





スタジオアリスにてハーフバースデーと初節句の 撮影予約をしました。 予約日はまだ生後5ヶ月です。 クーポンにある、「生後5ヶ月まで」というのは 使えるでしょうか? 人見知りのため後日取り直しの際も 6ヶ月の前日でしたら大丈夫でしょうか?
- 生後5ヶ月
- スタジオアリス
- 夫
- 撮影
- ハーフバースデー
- はじめてのママリ
- 1

2月生まれの生後2ヶ月半(もうすぐ6kgだけどそんな風には見えない細身..?)なのですが、夏服を買うことについて相談です。 最近あったかいですが、家やスーパーくらいなら新生児のような格好で過ごしてます。短肌着とコンビ肌着です。 そろそろおしゃれなものを着せたいのですが…
- 生後5ヶ月
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 赤ちゃん
- 夏服
- お悩みママリ🔰
- 5


生後5ヶ月でネントレを始めるのは遅いですか? 2.3ヶ月の頃は夜、ベビーベッドに置くと、時間はかかるがギャン泣きせずに眠ってくれていたのが、縦抱きでしか寝なくなってしまったここ2週間、抱っこしないと泣きわめきます。そして、一度ベビーベッドに置いて寝てはくれますが…
- 生後5ヶ月
- 寝かしつけ
- ベビーベッド
- 泣く
- ネントレ
- こちゃん
- 2

生後5ヶ月の男の子を育てています。1週間前くらいから夜寝る時すごくグズるようになってしまいました。それまでは寝る時間になったらお部屋に行って添い寝で20~30分で寝てくれていたのですが、最近は抱っこでユラユラ、その間も泣いています。寝たかと思いベッドに置こうとすると…
- 生後5ヶ月
- 寝かしつけ
- 男の子
- 布団
- ベッド
- ぽくぽくさんママ🔰
- 2




生後5ヶ月になった途端?にお昼寝を全くしなくなりました😭😭😭 夜はまとめて寝てくれるのに、お昼は寝かしつけても5分くらいで目が覚めるみたいで、それからグズリはあるので、寝かしつけようとしても寝ません( ; _ ; ) 寝れても10分くらいで起きてしまって😭💦💦 部屋が暑いの…
- 生後5ヶ月
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後5ヶ月の子供がいます。 予防接種とは別の病院をかかりつけ医にするのは別に問題ないですよね…?予防接種のときはA、病気などはB、といったかんじです。
- 生後5ヶ月
- 予防接種
- 病院
- はじめてのママリ🔰
- 3






どうやったら旦那さんが積極的に家事育児をしてくれますか? 質問半分、愚痴聞いてほしい半分です。 生後5ヶ月の娘(第一子)がいます。旦那さんはゴルフなど趣味がたくさんあり、週末の朝は打ちっぱなしにいきます。 打ちっぱなしに行くために早起きしたくせに帰ってきて好きにお…
- 生後5ヶ月
- ミルク
- 旦那
- 離乳食
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後5ヶ月で離乳食はじめてるんですが便秘で1日に1回出るようにめんぼうで出したりしてるんですが、うんちが深見泊まりとか黄緑で、快便になる方法や病院行った方がいいか教えてください
- 生後5ヶ月
- 離乳食
- 病院
- うんち
- ママリ
- 6

関連するキーワード
「生後5ヶ月」に関連するキーワード