※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが縦抱きすると首がぐらつくことに不安を感じています。横抱きをしていたが、検診で縦抱きOKと言われた。首が強くなってきた感じはあるが、まだぐらつく。安定するまで待つか悩んでいます。

生後5ヶ月と3日の子がいて縦抱きするとちょこちょこ首がぐらつきます。
1週間ちょっと前に3.4ヶ月検診へ行ったのですが
先生が引き起こして見て頭ちゃんと持ち上げるからすわってるねと言われました。

すわっているといわれたけどこのぐらつきは…と気になっています🥲

ちゃんと首すわるまで縦抱きはしないようにしなきゃと勝手に思い込んでずっと横抱きしていました。
ゲップする時に縦抱きにするとぐらついてたのでそう思ってました…
検診の際に看護師さんが縦抱きをしていたので、ずっと横抱きしてしまっていたんですが…というと縦抱きで大丈夫だよ!と言われました。

4ヶ月になる少し前に寝返りを初めてうつ伏せに頻繁になるようになってから首が強くなってきた感じはあるのですがいまだにぐらつくのですがもう少し待てば安定してくるんでしょうか、、、

寝返りして顔をあげることはできますが疲れると床にペタっと頭を下ろします、

コメント

ママ

全く同じですー!
うつ伏せで顔あげて左右キョロキョロしてますが
疲れたら布団にパタって顔つけますし
縦抱きにしてたら首がたまにカクンとなります🙄
保健師さん曰く首が疲れたりしたら
カクンとなるらしいです!

はじめてのママリ🔰

私も先生に言われてからも首がぐらぐらしてるときは横抱きにしてましたよ^ ^
分からないですもんね!
先生に何も指摘されていないのならば、そのうち安定してくるはずです!

はじめてのママリ🔰

まだ自分で座れない月齢なので、首が完全に据わっててもそんなものだと思います😃
大人でも急な衝撃が加わるとムチ打ちになったりするので、急に動かす様な動きを気をつけてあげれば、大丈夫ですよ😊
抱っこ紐に入れてる時、首伸ばしたり頭動かしたりしながらキョロキョロ周り見ませんか?

新生児でも、指を頭に添えてあげたら縦抱きは出来ますので、心配ならしばらくその様に縦抱っこしてみて、多少ゆらゆらはしても、自分で支えてるなら後は慣れなので心配ないかと。