
生後4ヶ月です。 主人の仕事の都合で夜のワンオペが始まります。 ベビーチェア?やベビーバス?など、 これがあればワンオペお風呂が楽! って言うものがあれば教えて下さい✨ また、どこでどのように待機させているか、どうやってお風呂に入れているか…なども一緒に教えていただ…
- 生後4ヶ月
- お風呂
- ベビーチェア
- ベビーバス
- 主人
- はじめてのママリ🔰
- 3










生後4ヶ月の赤ちゃんが中指と薬指をずっと 吸っています。寝る時も退屈をしている時も吸っていて、 おしゃぶりは出っ歯になると聞いているため させていませんでしたが指しゃぶりとおしゃぶりだと どちらの方が出っ歯になりやすいですか?
- 生後4ヶ月
- おしゃぶり
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- 歯
- はじめてのママリ🔰
- 2



生後4ヶ月、遊び飲みが始まって、日中はほとんどおっぱい飲みません💦眠くなるとガッツリ飲んでるのでたぶん大丈夫なんですけど、おっぱいがカチカチになるから辛いです💦搾乳も面倒で…😅
- 生後4ヶ月
- 搾乳
- 夫
- おっぱい
- 遊び飲み
- ママリ
- 1





生後4ヶ月19日の息子がいます 4ヶ月入る頃には寝返りをマスターして 今は私が家事している間うつ伏せじゃないと嫌がるのですが うつ伏せで待たせることはしないほうがいいですかね?
- 生後4ヶ月
- 家事
- 息子
- 寝返り
- うつ伏せ
- 2児のMaMa💙🩷
- 2

旦那さんとお子さん、ふたりだけで寝たことはありますか?(母は別室で寝る) 現在生後4ヶ月です。 寝室は里帰り後から今まで、 ずっと私と子供、別室で旦那です。 寝かしつけはごくたまにしてくれますが、 夜通し一緒にいたことがありません。 夜間のお世話の大変さを知っても…
- 生後4ヶ月
- 旦那
- 寝かしつけ
- 里帰り
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 6





生後4ヶ月の子についてです。 よく生後2ヶ月まではギャン泣きすると聞きますが、 いつまで続きますでしょうか? 生後4ヶ月の今もギャン泣きしていて心配になります。 声もファーン!ニャー!みたいな可愛い泣き声じゃないですし、、心配です。 泣くタイミングは起きていても…
- 生後4ヶ月
- 着替え
- 生後2ヶ月
- 泣く
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3




関連するキーワード
「生後4ヶ月」に関連するキーワード