※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほ
子育て・グッズ

娘が夜間に長時間寝るため、8時間以上絶食させるように言われたが、その後娘が怒って泣いてしまい困っている。その理由が分からず、同じ経験をした方がいるか相談したい。

生後4ヶ月の娘と健診にいったのですが、保健師さんに夜まとまって寝れてるか聞かれた際に「よく寝れてるの良い事ですね〜〜でもまだ8時間以上ミルクあかないようにして下さいね〜」と言われました。
その時は何故か当てはまってないと思ってしまって、「はい」とだけ答えて質問も何もしなかったのですが、後から考えたら娘は日中ほとんど寝ない代わりに夜にぐっすり続けて寝るタイプで、
夜はミルクが10時間あくこともザラでした。
保健師さんに言われた為、その日は寝てる娘をこちらから起こして8時間あかないように飲ましたんですが、飲んだ後にめちゃくちゃ怒って泣いててかわいそうで......あきらかにいつものグズりより酷く、その後長時間大泣きであやしてもおさまりませんでした。
情けないですが親としてもこれが毎日はツラいなという気持ちもあって、、、
ネットで調べても8時間以上あける必要がある理由みたいなのがはっきりと分からなくて、、
同じように保健師さんに説明された方いらっしゃいますか??
ちなみに体重や身長は問題なく増えてます。日中は寝ても15分とかなので、一日の授乳回数は5回くらいです。
何な危険性があるなら、かわいそうですがこれからも起こして飲まさないとと思うのですが、
娘があまりにも涙を流して泣くので、もしこのままでも良いなら出来れば起こさず寝かしといてあげたいなと思ってて、、、、(;_;)

コメント

deleted user

混合ですか?完ミですか?

完ミでしたら一日のトータル量が少なかなければ大丈夫ですよ。

はじめてのママリ🔰

4ヶ月で起こしてなんてしなかったです!
我が家は完ミですが、下の子今3ヶ月で、2ヶ月半くらいから夜まとまって寝てて、21時半くらいにミルクあげて、その次朝7時とかまで起きないですが起こしたことないです😂
ありがたいと思って寝てます😪
上の子もそんな感じでしたが、1歳10ヶ月で成長曲線上の方で大きく元気に育ってます♡

はじめてのママリ🔰

娘も夜よく寝てくれる子でしたが、助産師さんに「お腹が空けば泣いて教えてくれるから、寝てるならわざわざ起こさなくていいよ」と言われました。だから21時に授乳して、6時半くらいに授乳していましたよ。

まゆまゆ

新生児のときはもちろんよく寝る子でも起こして授乳するよう言われましたが、2ケ月過ぎてから保健師さんに寝てるようなら朝まで起こさなくていいですよって言われました!
脱水を心配してたけど、9時間半とか寝てても元気にスクスク育ってますよ(^ ^)

はじめてのママリ🔰

うちの息子も夜9時すぎに寝始めたら朝の7時くらいまで全く起きません。完ミですが、日中は普通にミルク飲むし、体重も身長も順調に伸びているしまぁいいかなと。むしろ起こしてずっと不機嫌に泣いてる子をあやすほうが母さんが参っちゃいますよね🥲体重が減ってしまったとか身長が伸びないってことがなければいいと思う。素人目線ですけど。

m

4ヶ月で起こして飲ませるのは初めて聞きました!
私は長女の時に、新生児終わったら起きて欲しがったらあげればいいと言われたので、2人目の今もそうしています!!

こん

わたしも小児科の先生に同じように指導をうけました!
低血糖の心配があるからだそうです😭
夜12時に寝ながら飲んでもらって、
朝8時に起こすスタイルにしました!

  • ほ

    すみません、コメントしてくださってたのに全然見れてませんでした(_ _)
    そういうリスクもあるんですね……
    子が眠くなっちゃてる時に飲ませるとすんごい怒ってしまったので、もうやめてたんですが、
    今度予防接種で病院いくときに先生に相談してみます!!
    ありがとうございましたm(*_ _)m

    • 2月14日