「ハイハイ」に関する質問 (1057ページ目)









生後5ヶ月です、ハイハイができるまでを教えてください。 家にいるときはバウンサーか長座布団に転がしているか私の膝に乗せてソファに座っています。 こんな感じでずりバイやハイハイの流れにどう持っていくのでしょうか? お座りの練習も必要ですか? 寝返りはまだできず上半…
- ハイハイ
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- 布団
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 9











疲れてコテっと寝てくれるようになったのは、いつ頃からですか?? 現在9か月で、半年頃まではおしゃぶりして手を握れば寝ていましたが、突然おしゃぶり拒否をし寝かしつけに苦戦しています😂 眠すぎると寝ぐずるので早めに寝室に行きますが、早くて30分(ホントに稀に)基本は1時間…
- ハイハイ
- お風呂
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- SHIRO
- 2





生後7ヶ月の娘ですが、未だに寝返りのみでハイハイやズリバイをしないんですが、、みなさんのお子さんはどのくらいでハイハイしましたか??? ハイハイしてからつかまり立ちですよね?🤔🤔
- ハイハイ
- 生後7ヶ月
- 寝返り
- つかまり立ち
- ママリ✩°。⋆
- 13

10か月です。刺激になればと支援センターに行っても、 床に降ろした瞬間ギャン泣き、私から離れようとしません。抱っこしていれば、泣き止みます。 ショッピングセンターの遊び場でもそんな感じです。 他の同じ月齢の子たちのママから離れてハイハイしたり、おもちゃで楽しそう…
- ハイハイ
- おもちゃ
- 月齢
- 遊び
- 人見知り
- はじめとのママリ🔰笑
- 7



1歳5ヶ月の息子が未だに歩きません… 支援センターに行くと、ほとんど同じくらいの月齢の子は歩いていて、ハイハイで移動しているのはうちの子だけ… そのうち歩くだろうと思いながらここまできました… 同じような方いらっしゃいますか?
- ハイハイ
- 月齢
- 息子
- 1歳5ヶ月
- 支援センター
- ★☆☆
- 4
関連するキーワード
「ハイハイ」に関連するキーワード
- 離乳食
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水