
コメント

mama
11ヶ月なら普通だと思いますけど🙌🏻
逆にかじったりしない、じっとしないってこの方が少ないです。
かじる、ハイハイ、つたい歩きは成長過程で当たり前にあることで
つたい歩きをしてバランス取れるようになると
1人で立つようになって歩くようになります。
なにかをかじるのも同じように
赤ちゃんには意味あってしていることです。
うちは上2人がビリビリに破いたり
かじって薄れた絵本ばかりです

りなみな
ですよね😊
元気な赤ちゃんですね😆
今は動くのがとっても楽しい時期です😌
しっかり歩くようになって、絵本の絵が理解できるようになってくると自然と落ち着いて見てくれるようになります😊
うちの息子は1歳半ぐらいからすこーしですが
落ち着きました😂
まだまだ、動きたい時期なのでゆっくり見守って下さい!
-
かなえ
元気いっぱいでよく笑うところがとても可愛いと思っていたのですが、周りの子は大人しい子が多かったので少し心配になってしまいました。
これから色々理解していく事、興味を持っていく事をしっかり見守ってあげようと思います☺️✨
ありがとうございます!- 8月19日

さーみ
大丈夫ですよ〜そんなもんです☺️
赤ちゃんってついお口に入れて確認しちゃうんですよね🤔
わんわんとかにゃんにゃんとか、ある程度認識するようになったら絵本も楽しんで読んでくれますよ♫
うちの11ヶ月の次女も動き回って悪さばっかりしてます🤣
もちろん座って一人遊びが好きな子もいると思いますが個性がありますから、かなえさんの娘ちゃんは活発なお転婆さんなのかもしれませんね🎀
-
かなえ
そうなんです!持つもの全て、目に入ったもの全てを口にしてしまって😅💦
同じくらいの娘さんがいらっしゃるんですね👶🏻💓
今はまだ動く事が楽しくて仕方ないみたいなので、色々と認識していくまで見守ろうと思います😌🌱
ありがとうございます☺️- 8月19日

ポン酢@すみっこぐらし。
うちの子もですよー
それが赤ちゃんってもんだと思ってます👶
今は動きたくて仕方ないし、絵本はうちも破って終わり😅
兄、姉のお下がりの絵本を何冊破いてかじったか😂😂
気長に待ちましょう💕
-
かなえ
そうですね☺️✨
赤ちゃんはそういうもの👶🏻💓
破れた絵本も楽しい思い出になりますよね😊- 8月19日

むちゅーる
うちの子も破って、食べてます😭
そういう時期だと思って諦めてます😓
なので、絵本はいいやつではなくて、とりあえず100均のものと、うちのばぁばが買ってくれたものだけにしてます💦ばぁばは「元気だから、しかたないねぇー😂」と言ってくれるので😂💡
-
かなえ
同じなんですね😭✨飛び出す絵本はまだ興味を持ってくれるのですが、その分破壊されやすくって😨💦
大人しく読んでくれるまで仕方ないと思うようにします☺️🌱- 8月19日

かおる
11ヶ月ですが、うちの子もですよー!
絵本はかじられたり、破られたりでボロボロになってきてます。飛びだす絵本、毎回破ろうとしてきます。
お座りして遊ぶことも、ほぼありません。ずーっとつたい歩きしてます!
-
かなえ
飛び出す絵本、ほんとすぐ破りますよね!破ったものを食べようとしますし…😨
同じ月齢で同じような様子で安心しました☺️✨
ありがとうございます😊- 8月19日

1212
1歳ぐらいの子って好奇心が勝つから大変ですよね〜😭
本は硬いタイプのものしか読めない(持たせられない)。
座って集中している時は、だいたい悪さをしている時です😅 その時期大変ですよね。
-
かなえ
ほんと好奇心の塊ですよね😭💦
たくさん動いて笑って可愛いですが、目を離すとすぐ悪さをするのでハラハラします😅- 8月19日
かなえ
私の周りに大人しい子が多かったので、少し心配になってしまいました💦
そうですよね☺️
今している事は全て娘にとって意味があることと思い、見守りたいと思います😌🌱