※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の発達について心配しています。友人の子はリズムを真似しているのに、息子は模倣ができず、人見知りや後追いも少ないです。どう思いますか。

息子は9ヶ月半です。

今日、友人のストーリーを見ていたら、8ヶ月の娘さんが、両親が「アンパンマン!」というのを聞いて、「あんあんあん♩︎」「まんまんまん♩︎」みたちな感じでリズムを真似て発音していてびっくりしました!!😳

息子はというと、全くそんなことはやりません😅
かろうじてバイバイはできますが気まぐれだし、最近飽きてきたのかそれすらしなくなってきました😓

こちらがべーっとしてもしませんし、模倣があまりできません💦

それに加えて、人見知りもあまりしませんし、後追いも微妙です。。。場所見知りもほぼないです。
発達が心配です😭

しかけ絵本を転がしたり、プッシュポップを押したり、音のなるおもちゃで遊んだりは好きなのですが、模倣という点においてはなかなかです😅

あと半月で10ヶ月かと思うと焦ります🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

あと1週間で10ヶ月ですが、
タッチ(ハイタッチ)と抱っこしかできないです。
発語はありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり模倣は難しいのですね💦
    発語というのはママやパパですか??
    息子も全くです!
    まんまんま〜ないないない〜あー!ゔー!え〜と宇宙語のような喃語をずーっと喋ってます笑

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語はママパパ以外に意味のある言葉です。
    があ!とか喃語はずっと喋ってます〜

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!この月齢で発語があるものなのですか!?💦
    息子は全くです💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早い子なら発語がある子もいますね
    でもなくて普通です

    • 8月25日
ママリ

下の子もうすぐ1歳ですが、宇宙語ですよ😂💦
「マンマンマ〜」とか言ってる時は「そーそーママだよー!」って返事してますが、分かってるんだかどうだか😂

上の子もそんなもんで2歳過ぎまで発語ありませんでした😅
上の子は1歳過ぎたら急に模倣始まって、それまではパチパチとたまにバイバイだけでした🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!
    ママいるよ〜ここだよ〜!とか言ってます🤣たぶん息子はわかってないし呼んでもないです🤣🤣🤣

    模倣も発語もこの時期は個人差が大きそうですね。
    もうちょっと気長に待ってみようと思います✩︎⡱
    ありがとうございます!🥰

    • 8月25日