








うつ伏せ寝についてです。生後3ヶ月後半から寝返りができるようになり我が子の成長を微笑ましく思ってた矢先、睡眠退行?というのでしょうか。これまで夜一人で寝ていた息子がギャン泣き抱っこで寝かしつけをしないと寝れなくなりました。ある日抱っこで寝かしつけをして布団に置…
- 寝返り
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 布団
- 息子
- はじめてママリ🔰
- 1





生後8ヶ月なのですが、寝つきが悪いです。 昼寝は、眠たそうだなーと思ったら、おんぶか抱っこをして家事しつつ寝たら布団に寝かすのですが、それまで寝ていたのに、布団に置いた途端にハイハイし始めたり寝返りし出して起きます🤣 夜も横でトントンしながら寝かすのですが、眠た…
- 寝返り
- 夜泣き
- 生後8ヶ月
- おしゃぶり
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 0








子供がコロコロ寝返りで移動するようになり、そろそろ色んな所に移動するので、夫は危ないからベビーサークルを買って囲ってあげた方がいいと言っていました しかし私は本に「赤ちゃんの興味対象を狭めると発達に良くないので、ベビーサークルはやめた方がいい」と書いてあり、コ…
- 寝返り
- コンセントガード
- ベビーサークル
- 赤ちゃん
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 8

セルフねんねが得意な子の行く末(?)を教えてください! いま生後3ヶ月の男の子を完ミで育てています。 上の子が3歳でまだまだ手がかかるのですが、新生児期は里帰り中で両親もいたため、寝ぐずりのときは抱っこで寝かせていました。 しかし自宅に帰ってきてからは抱っこして…
- 寝返り
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後3ヶ月
- 里帰り
- りょーこんぬ
- 5





もうすぐ生後3ヶ月になるのですが、1週間前ぐらいから寝返りをするようになり、夜中もうつ伏せで寝てることがあり、戻してもすぐうつ伏せになってしまいます。 首は座りかけてはいますがまだ少しぐらつきます。寝返りしたら自分で仰向けに戻ることは出来ません。 寝返りができな…
- 寝返り
- 生後3ヶ月
- 布団
- 泣く
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 2

関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード