



生後5ヶ月👶🏻 急に数日前から寝返りをしなくなりました。 寝返りは4ヶ月に入った頃からできて、 日中は基本うつ伏せでいることが多かったです。 なぜでしょうか?😭 同じような方いますか? 気分的なものでしょうか。
- 寝返り
- 生後5ヶ月
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 1


里帰りを一昨日からしてます。 妊娠後期特に33週くらいから夜ぐっすり寝れません。 トイレで起きて同じ体勢でいると腰が痛かったり お腹が張ったりで起きてを繰り返して寝不足です、、🥲 その中親達はすごく早起きで掃除したりバタバタしたりで 朝6時には起こされます😢😢 後期っ…
- 寝返り
- 妊娠後期
- 妊娠33週目
- 里帰り
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2








生後2ヶ月半で寝返りしはじめて、3ヶ月でコロコロ回るようになり、首も座っています。 また最近は自分の足を掴んで舐めることを覚えました。 支援センターで生後3ヶ月までの集まりが毎週あるのですが、皆さんに成長が早くてびっくりされます。 ハイハイや歩くのも早いんでしょう…
- 寝返り
- 生後2ヶ月
- 生後3ヶ月
- ハイハイ
- 支援センター
- はじめてのママリ🔰
- 2




約3-5ヶ月の寝返りできるようになったくらいのお子様がいらっしゃる方、1人遊びはどんなことしていますか? 少しの間でも1人遊びや1人で泣かずにいてくれるおもちゃやアイテムや方法が知りたいです😭😭😭✨
- 寝返り
- おもちゃ
- アイテム
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 1





生後4ヶ月、最近寝返りができるようになったのですが、何度も何度も寝返りしては戻れなくて怒っての繰り返しです笑笑🤣料理が進みません🤣みなさんのお子さんはどうですか🥺
- 寝返り
- 生後4ヶ月
- 料理
- はじめてのママリ🔰
- 1



支援センター行くと病気もらってきやすいですか? 今までは出産祝いとかで友達と遊ぶ事が多かったんですが、最近それが一通り終わり退屈な日々を過ごしてます😭 私が暇すぎるので支援センター行ってみようかな?と思うのですが、私の暇つぶしのために子どもが風邪とか貰ったら可…
- 寝返り
- 出産祝い
- 息子
- 友達
- 支援センター
- はじめてのママリ
- 4

関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード