※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一歳児相手に怒鳴ってしまいます。最近寝かしつけの時にイライラしすぎ…

一歳児相手に怒鳴ってしまいます。

最近寝かしつけの時にイライラしすぎて怒鳴ってしまいます。
もともと寝るのが上手ではないほうなのですが抱っこして
寝かしつけするとぎゃぁあああーーーと叫びのけぞりで
抱っこができない状態となり、布団に置いたらずーっと
寝返りを繰り返し布団の上でぐるぐる回り続け
布団の端っこまでいくので何回も真ん中に戻してを
40分ほど繰り返し、最後は限界がきて寝ます。

もう寝るのが下手すぎるし、自分で寝れないならこっちが
抱っこするのに嫌がるしでイライラしすぎて
「はやくねろよ!」 「しつこい!」 「いい加減にしなさい!」
と無意味なのに怒鳴ってしまい、トントンする手も強くなってしまいます。

寝るルーティンも同じにし、本人も眠たいのにこんな状態で
一歳にもなってこんな変な入眠しかできない息子にイライラ
しちゃって、でも毎回毎回怒鳴りつける私も最低だなぁ〜
って思いながらも怒鳴るのが辞めれないです。

入眠以外にもご飯をべぇべぇ吐き出したり、全然食べなかったり
よくあることなのに私は全然わりきれなくて本当に育児むいてないし
こんな私のところに産まれてきた息子はとても不憫だなと思います。

なにをしても可愛いとか可愛いが更新されるって感覚はなく
可愛いけどどっちかといえばしんどいが先行しちゃって
子供に優しくできてない現状です。
こんなのほぼ虐待と一緒だし、もっともっと手がかかる
年齢になった時にもっと怒ってしまう自分の未来しか
想像つかないです。
夫もあんまり優しくできないタイプでどちらかがおおらかで
いないとなと思うのですが、私がイライラしてあたってるのを見てるから
私のせいでこうなってしまってるんだなと思ってます。



コメント

ママリ

全く今の私と同じ現状です💦
月齢は違いますが、日に日に寝かしつけが難しくなり、なかなか寝てくれないのに対して怒鳴ってます。。
旦那は寛大でおおらかな方ですが、怒り狂ってる私を見て、きっと引いてると思います
この現状を変えたいし、穏やかになりたいのにそれが難しくて悩んでます🥲
想像していた育児とは違いすぎて、育児辛いですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時期まだそこまで動き回ってないから体力変にあるし、重たくなってのけぞる力も強くなって泣き声も大きくなってきて、1人で遊ぶの上手じゃなくてかまわないといけないのに離乳食もはじまってしんどいですよね😇😇
    寝かしつけしてる時にあぁもっとこれできたのに。。。ゆっくりしたいのに。。。で一日終わりますもんね🙃
    ほんと私も育児辛いばっかり更新してて嫌になっちゃいます🥲

    • 1時間前
ぷにか

娘も全く同じです!
もうイライラしちゃうので寝かしつけるのやめました!笑
どうせ寝ないからぐるぐるさせて好きなように動いてもらって私は携帯いじって、、気づいたら寝てます😴

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ仲間がいて嬉しいです😭 一歳にもなってこんな寝るの下手なんおるんか?って心配してました🤣笑 楽になるどころか癇癪泣きするし、目離せないしで大変度がアップしまくっててイライラしまくってました🤣
    下の子の育児も頑張ってて尊敬です!

    • 1時間前