※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きう🐕
お出かけ

支援センターに行くタイミングについて、皆さんの経験を教えてください。感染症が心配で迷っています。

みなさんはいつ頃から支援センターデビューしましたか??

いま生後3ヶ月で寝返りなどもまだなのですが、
毎日家にいるのも飽きてしまうし、
これからどんどん暑くなってくるので、外をお散歩するのも限界があるなー…と思い始めました😵‍💫

近所に支援センターがあってクチコミも良さそうなので行ってみたいのですが、3ヶ月ではまだ早いかなー?とか、感染症とか怖いかなー?と思いデビューできずです…

みなさんがいつ頃から行き始めたか教えて欲しいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

6か月半くらいで動けるようになってからデビューしました🥰

  • きう🐕

    きう🐕


    やっぱりある程度動けるようになってからの方がいいんですかね?☺️🎶
    周りの子もそれくらいの月齢の子が多かったですか??

    • 5月19日
ち

ずり這いができるようになった5ヶ月頃からデビューしました!!
でも全然首すわってない子とかも来てたりするので、暇で行きたかったら全然いいと思います😌💓

  • きう🐕

    きう🐕

    そんなちっちゃい子もいるんですね!!
    まだ赤ちゃんがあんまり動けないのに行っても楽しくないのかな〜?とか思ってましたが、いい刺激にはなりそうですよね💖🥺

    • 5月19日
  • ち

    仰向けで遊べるおもちゃもあるし、全然問題ないですよ🥺🩷
    色んなおもちゃがあってプレゼントの参考にもなるので🎁

    • 5月20日
  • きう🐕

    きう🐕

    そんなおもちゃたくさんあるんですね!!
    母の方が楽しんでしまいそうです🩷笑

    気に入ったやつがあれば、自分で買ったりもできるしいいですね!!
    色々ありがとうございました🥺🎶

    • 5月20日
ママリ🐣

3ヶ月くらいにデビューしました!
絵本の読み聞かせや身体測定などのイベントがある時に利用させていただいています😌
明日もリズム音楽のイベントがあるので参加する予定です!
家にないおもちゃへの反応がよかったりするので楽しいです☺️

  • きう🐕

    きう🐕


    ただ遊べるだけじゃなくて、そんなイベントもあるんですね!!!
    そういう日に行ってみるのも楽しそうですね🤍👶🏻
    我が家にはあんまりおもちゃがないので、いい刺激になりそうです!!

    • 5月19日