※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ma
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘がいるのですが少し発達が気になります…❶呼んでも中々反応…

生後7ヶ月の娘がいるのですが少し発達が気になります…
❶呼んでも中々反応が無い時が多い
玩具で遊んでいる時は得に反応が無く
玩具で遊んでいない時も反応が無いなと感じる事が
よくあります。。
❷目をあまり合わせてくれない
目を合わせにいこうとするとすぐ目を逸らされたりします。
ずっとでは無いけど5ヶ月頃から気になってました…
❸1人になっても泣かない
私がトイレとかキッチン、見えない所に行っても
特に気にすること無く泣かないです
機嫌が悪い時は見えなくなった途端泣く事もあるのですが…
❹後追いをしない
ハイハイも上手に出来るし玩具がある方に
素早く行くのですが私を追って来る事は一度もないです。。

人見知りが無く夜泣きもほとんど無く
運動の発達は3ヶ月で寝返り5ヶ月ずり這い
6ヶ月でおすわり7ヶ月なる前に掴まり立ちが出来ていて
それに関しては特に気はしてないのですが
⬆️発達がやはり気になってしまって…。

7ヶ月なんて診断付かないのは分かっているんですが
どうしても毎日検索魔とかになっていて毎日
不安なので投稿させていただきましたm(_ _)m

何か分かることなど、何でもいいので
コメントくれると有難いです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

後追いって母子手帳の9ヶ月の質問欄に記載されていることなので、7ヶ月で後追いしなくても特に問題ないかと思いました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後追いはしない子もいますし、その子の性格もあると、小児科医が言っていました

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

わかることは…今時点で重要なのは運動発達であること。10ヶ月で腰座り、1歳半で歩けるかどうかです。
おもちゃで遊んでる時に反応がないのは当たり前のこと、これは大人でも同じことですしそれをこの世に誕生してまだ7ヶ月の子に求める必要はないです。
〇〇なときはあるけど、〇〇なときはない、というのはどんなことでもあると思います!
それを『ない』にカウントする必要はないです。
うちの子は後追い2歳になってからです🤣

検索魔になって親の不安を煽って金を稼ごうとするアフィリエイトサイトに辿り着いてしまうくらいならお子さんの出来ることをたくさん見つけて褒めてあげてください!

ママリ

どれも別に気になりませんでした。
7ヶ月なら振り返らないなんてまだまだ普通です。1歳すぎてから振り返りましたよ。
後追いに関してはうちは2人とも全くないです。