
赤ちゃんの寝床について 生後5ヶ月になる赤ちゃんを育てています。 現在はネオママイズムのベッドインベッドに寝かせていますが、そろそろ寝返りも始めそうなので新しい寝具を用意したいと思っています。 今は夫、赤ちゃん、私の順番で赤ちゃんを真ん中にして寝かせています。 …
- 寝返り
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- おすすめ
- 寝具
- はじめてのママリ🔰
- 1







心配性で子どもと関わっていると頭痛がしてきます。 生後4ヶ月ですが、なんだか違和感しかなくて辛いです。 気になる点が発達傾向にあるのか不安です。 ①いまだにモロー反射が多い →けいれんではないかと小児科でも動画を見てもらいましたが、これはモローだとのこと。でも音が…
- 寝返り
- ミルク
- おもちゃ
- 小児科
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 3






昨日から、お昼寝のときに直ぐにモーロー反射で起きてしまいます。 手や胸をすこし押さえてあげたりしても落ち着かず本人も寝てるとこを体が動いてしまって寝られないからギャン泣きになります。 日中は永遠とその繰り返しです。寝られないからずっと眠くて不機嫌で可愛そうだし…
- 寝返り
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 布団
- おくるみ
- はじめてのママリ
- 1



みなさんのお子さんは日中どのくらい寝ますか?? 明後日で生後4ヶ月になる娘がいます👶🏻🎀 今までは朝9時までには起きて、お昼過ぎまで30分〜1時間睡眠を2回ほど取り、14〜15時頃から2〜3時間寝ていました。全て抱っこで寝かしつけてからラッコ抱きでの睡眠です。 3ヶ月頃か…
- 寝返り
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 生後4ヶ月
- 指しゃぶり
- あやぴー。
- 1





生後5ヶ月になる子がいるのですが寝返りしてうつ伏せになり、時々大量に吐いたりします。これって普通でしょうか?上の子2人は大量に吐くことなかったので少し心配になりました。
- 寝返り
- 生後5ヶ月
- 上の子
- うつ伏せ
- はじめてのママリ🔰
- 3





生後5ヶ月の息子の発達が気になっています。 第一子ということもあり、何が普通なのかわからず… こんな特徴があるのですが、調べると程度によっては発達障害かもと出てきて、不安でたまりません。 もし、このような特徴があった方で 問題なく育ちましたよというご意見あればお…
- 寝返り
- おもちゃ
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4


関連するキーワード
「寝返り」に関連するキーワード