「睡眠退行」に関する質問 (82ページ目)







【赤ちゃんの睡眠の問題について】 生後4ヶ月の赤ちゃん、たまに朝方起きることはありましたが夜は比較的よく寝てくれてました。 ですが最近は寝つきが悪く寝たと思っても10分ほどで起きてしまい1〜2回寝かしつけを行なってようやく寝てくれます。 やっと寝たと思っても4時間…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- スリーパー
- 赤ちゃん
- ママリ
- 1




睡眠退行っていつ終わりますか😥 生後3ヶ月半ばくらいから毎日絶対2:00-3:00の間におきます。その時にミルクをあげてまた寝るのですが5:00に起きてトントンしても30分くらいで起きてきます😭
- 睡眠退行
- ミルク
- 生後3ヶ月
- トントン
- 👶🏻
- 2


【これも睡眠退行でしょうか?対策は?】 現在3ヶ月の赤ちゃんを育てています。 今まで夜はセルフねんね、お昼寝はたまーにセルフねんね、基本抱っこで寝かせていたのですが、3ヶ月と10日あたりから、夜の寝言泣きが激しくなり、そのまま起きてしまうようになりました。 寝言…
- 睡眠退行
- お風呂
- お昼寝
- 赤ちゃん
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 1

【3ヶ月の睡眠問題について】 あと少しで3ヶ月になります。 日中は中々セルフネンネせず、 寝ても毎回30分〜良くて1時間 間で起きながら寝てました😴 夜はお風呂後→ミルク→バウンサーに 置いとくと勝手に寝てくれていました😌 ここ何日か夜もクズクズで中々寝なくて 夜中も1回起…
- 睡眠退行
- ミルク
- お風呂
- バウンサー
- 魔の3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1



生後5ヶ月の睡眠退行とお昼寝についてです。 生後3ヶ月半頃から睡眠退行が始まり 夜中2時間〜4時間で起きます。 基本的に授乳や抱っこをして再入眠させます。 お昼寝の時間は基本的に起きてから2時間後くらいに させてるので一日に3回から4回。 時間は40分から2時間とバラつきが…
- 睡眠退行
- お昼寝
- 授乳
- 生後3ヶ月
- 生後5ヶ月
- はじめてのママ🔰
- 2

生後5ヶ月で睡眠退行出始めた子いますか?😖 息子がまさに今そうかもしれなくて、寝つき悪い(寝かしつけてもちゃんと寝るまで2、3回起きる、3、4回目でやっと入眠 )&夜中にいきなり寝相が激しく左右にやたらとコロコロしてるなって思ったら起きます🤦🏻♀️ 生後4ヶ月で出ないと思…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 生後5ヶ月
- 息子
- はじめてのママリ🔰
- 4



4ヶ月の子どもの昼寝について。 最近は睡眠退行もあり、寝かしつけにバランスボールで縦揺れで長くて30分前後、短くて5分10分しか寝ません。朝寝だけ寝室で添い寝するからか1時間半ほど寝ることもあります。 夜は19時から20時くらいに授乳からのおしゃぶりトントンで寝て、夜中…
- 睡眠退行
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 0





お盆の義実家帰省 10ヶ月の子を連れて義実家に帰省します。 車で6時間ほどの距離です。 最近は1人で立ったり、動き回りたいみたいで長時間のチャイルドシートはいやがります🤣 そして今年は渋滞予測できず凄そうで💦 益々鬱です。。。3🤣 つい2ヶ月ほど前、私が片頭痛がすご…
- 睡眠退行
- 離乳食
- 抱っこ紐
- 義母
- チャイルドシート
- はじめてのママリ🔰
- 5




関連するキーワード
「睡眠退行」に関連するキーワード