女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
4ヶ月になってから夜ちょこちょこ起きてしまいます💦 もともと昼寝は短いほうだったのですが、夜は20時に寝たら2〜3時くらいまで寝てくれたり、長いときには10時間近く寝ていることもあったのですが最近は19時すぎに寝て2〜3時間おきに起きてしまいます。ぎゃーっと泣…
まじどっか行ってくれんかなー 寝不足で生理2日目でしんどいの分からんかなー なに呑気に昼寝してんの?きもいなほんと 起こして不機嫌になってたらなんかキレてくるし 意味わからんのだけど🤷♀️頭大丈夫かな?
17時に昼寝をしてしまって 私もぐっすり寝てしまって 今起きました😱😱😱 子どもはまだ寝てます。 声をかけましたがぐっすり。 もう寝かせて明日お風呂のほうがいいでしょうか?
2歳3ヶ月の子供が昼寝せずに遊んでいたので17時に寝ちゃいました😂18時に起こしたけど、機嫌悪さmaxで再び夢の中…。夜ご飯は食べてません。海で遊んだのでお風呂は16時に入れて念のため歯磨きもしました(私、ナイス判断🤣★笑) このまま朝まで寝てくれますかね?😂どうか寝てくださ…
生後5ヶ月になる娘のママです。 月齢による活動時間があることを知りました。 それによると生後5ヶ月の子は1時間20分〜1時間30分が起きていられる時間で、それを過ぎてから寝かしつけると疲れ過ぎてしまうと書いてありました。 今では2時間や2時間半くらいおきていることが 時…
今離乳食、2回食でスケジュールについて質問です。 6時から7時に起床、授乳 8時半から10時の間に1時間から1時間半、朝寝 10時以降朝寝から起きたときに離乳食一回目、授乳 13時頃から昼寝1時間授乳 16時頃から2回食就寝 17時から30分夕方寝るときと寝ないときがある 18時半から…
明日予定日の者です。 さきほど、昼寝から覚めたら吐き気がしてて、食べたもの、飲んだものが戻ってこようとします。 さすがにしんどく、トイレで吐いたのですが、おさまりません(*´;ェ;`*) 昼間にまだ間隔バラバラの陣痛のようなものがきてて、現在も痛いような痛くないよ…
度々同じ様な質問させていただいてるものです。 成長の遅さ、自閉症についてなのですが、息子が1歳9ヶ月になり出来ることも増えたのですが、月齢もあがっていってるので今の現状どう思うかみなさんの意見を聞かせてほしいです。 出来ること ・まだまだ完璧なものではないです…
3回食のスケジュールとミルクの量について あと数日で9ヵ月になるので、 3回食を始めてみました! スケジュールが不安なので、 これで大丈夫か相談させてください😊 6時〜7時 起床 7時半 離乳食① 9時半〜11時 朝寝 12時 離乳食② 14時〜16時 昼寝 16時 ミルク 160〜200 19…
生後6ヶ月の息子の睡眠についてです。 ここ2ヶ月ほど早朝4時から5時起きが続いてます。 今日は3時半起きでした😥 いつも 19時お風呂からの授乳 20時ごろに就寝の流れですが 夜中は1時〜3時に授乳もするのに早起きなので 寝た気にならず 上の子がいるので下の子が朝寝や昼寝して…
誰よりも早く寝て、誰よりも遅く起きる夫… 今日は娘の昼寝の寝かしつけで寝てました。 そして娘の発熱にも気づかず、ものすごく機嫌が悪くなって大泣きしてからやっと気づく… おかげで娘は熱のせいで、機嫌も悪く昼寝できなくなり解熱剤ものんでくれない。 はぁー、、疲れた。
愚痴らせて下さい💦 もう三食考えるの本当にやだ 朝作ってお皿洗って、お昼何しようかずっと考えて、作って食べさせて下げて洗って、昼寝させたら夜ご飯何作ろうか考えて作って、お風呂入れて食べさせて下げて洗う 嫌だ疲れたと言ってたら旦那はテイクアウトのにしちゃえば? っ…
あー2歳児イライラしすぎてやばい 5時半起きやし 朝遊びまくっても昼寝せんし 網戸触って舐めるし 髪引っ張るし蹴るし叩くし こっちもやめたいけど何回か1回やり返してしまう 夫の休みはほとんどないし ギリギリまで寝てるし家のことも子育てもなんもせんし 夜中帰ってくるし も…
この義母の行動をどう思われますか? 私達の部屋に居る息子を断りもなく勝手に連れていきます。 義母が旦那に用事があり部屋に来たので扉を開けたら、息子が部屋から出ない様にゲートがありますが息子が扉の方に行きました。 これは、いつもの行動で義母だからといってではありま…
ご観覧ありがとうございます!!!! 凄い悩み…と言う訳では無いのですが… 今2人目妊娠中で上の子(4歳児)と過ごす 専業主婦です。 2人目なのに余裕がなく、 貧血だからなのか頭痛や怠さなどがあり 何事にもやる気はなく 結構精神的にも辛くなってきてます… 妊娠すると軽い情緒不安…
休みの日の夫‥皆さんどんな感じですか? うちはこの頃、夫が仕事で激務なので疲れてるのか、週末は昼寝しています‥が、買い物等は付き合ってくれます。 家だと基本TVになってしまいますが、外へ出るときは積極的に子供と関わってくれます。 うちはまだ子供一人なのでワンオペ…
断乳について。 保育園に入ってから断乳された方、 いつ頃から始めましたか? 1歳半の娘がいます。 4月入園がコロナの影響もあり、今月から慣らし保育がスタートしました。 母乳過多で、母乳で育ててきました。 昼寝も夜も添い乳です。 入園前に断乳しようと、マッサージで通…
コロナが落ち着いたのでやっっと里帰り先から帰ってきました。家綺麗にしておいてねと散々いっていたのに、まだ二ヶ月の赤ちゃん連れて一人新幹線でハラハラしながら帰ってきたのに、家ついたらただ掃除機かけたくらいで物はぐちゃぐちゃ。テレビ、棚、ホコリだらけ。布団カバー…
生後9ヶ月のママです👦 最近三回食を始めました。 離乳食と授乳のタイミングについて悩んでいます。 6:00-7:00 起床 7:00-8:00 朝ごはん 10:00-11:00 朝寝 12:00 授乳 14:00 昼ごはん 16:00-17:00 昼寝 18:00 夜ごはん 21:00 授乳→就寝 というようなリズムになっています。 本…
生理予定6日前🙄ハラハラドキドキ、、、 生理前 睡魔 凄いこと今まで一度も無かったのに 今回もう3日連続眠過ぎて昼寝もしてる🙄 上の子の時は睡魔とか無かったけど 期待しちゃうじゃんヾ( ˙³˙ )ノ゙ 赤ちゃん来てくれてますように🥺🥺💖 質問ではなくてすみません、、、、
4ヶ月の男の子がいます! 皆さん朝寝は昼寝の寝かしつけはどのようにしてますか? これから出先やお友達の家にいったりとイレギュラーがあった時どうしたらよいかこまってます。 家では夜はトントンで寝れるよーに練習していて 昼は上の子がいるのでママも寝てーと言われて添い乳…
似たような方いますか、? もうすぐ1歳になるのですが、離乳食を全然食べてくれません💦 進み具合もまだ7ヶ月のBF食べれるくらいです。 量は1回40g食べるか食べないかくらいです… なので昼食べたらちょこちょこパンをちぎってあげたりはしてます。 あと、母乳を昼寝、夜寝る前飲…
愚痴です。 里帰り中で1ヶ月検診の際、産後高血圧と言われてから両親に手伝ってもらいながら育児しています。 日中は両親も仕事なのでワンオペです。 父は夜強いので、深夜と朝担当でかなり献身的にやってくれます。なにも言わず泣いてたら抱っこしてくれたり。 それに対して…
6ヶ月になった娘の睡眠についてです。 2.3ヶ月の頃は6.7時間まとめて寝て朝も8時頃起床でした。 4ヶ月半ばから5ヶ月頭くらいまで睡眠退行がありました! また最近7.8以上まとめて寝てくれるようになったのですがそれと同時に朝方4時前に起き授乳し添い乳するのですが寝たと思って…
はきださせてください。 子育て疲れたとき、息詰まるとき、どうされてますか? 旦那は仕事でひとりで全てやらないと。 夜中の授乳で寝られないし、昼寝してると上の子が起こしてくるし。 トイレもお風呂もゆっくりできない、もう5年も休んでないな~ 結膜炎やし口内炎たくさんあ…
3歳ってこんなもんでしょうか? それともワガママですか? かなり最近参ってるので、あまり厳しい言葉はご遠慮ください。。 ワガママというか甘えすぎというか、そうさせてしまったのはわたしかもしれないんですが、遊んだ後片付けもママやって、ママ手伝って、で一人できちん…
どこかに吐き出したくて 吐き出させてください 夜中12時4時5時半に起きて夜泣き授乳 夜は眠くてねおちするし ほんとに私の時間ないよーーーーー 昼寝なんて 上の子いたらできないよーーーー 一日中母してるよーーーー ねむいけど上の子とは遊ばなきゃだし 覚悟はしてたけど 少…
3歳以降のお子さんで小さい頃からずっと早起きのお子さんいますか? 毎日5時すぎに起きて今日はちょっとだけ遅くて5時20分。笑 せめて6時くらいまで寝ないかなーと思ってしまって。 夜は21時頃就寝。昼間は保育園で2時間ちょい昼寝してるようです、
1歳7か月の娘がここ2週間くらい毎晩凄まじい夜泣きでもう精神的にも体力的にも限界です。新生児並みの頻度で起きては声が枯れるまで泣き叫びます。20分くらい続けることもあります。落ち着いて声をかけたり優しく抱き上げようとしますが泣き叫んでいる最中は私の手を振り払うよ…
「昼寝」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…