
赤ちゃん返りって急にするもんですか? 今妊娠六ヶ月です。 つい最近引っ越しなどがあり、娘の生活リズムも前に比べてかなりバラバラになってしまっているのもあり、生まれて初めての夜泣きや、抱っこじゃないと寝ないようになりました。 これは赤ちゃん返りなんでしょうか?
- 生活リズム
- 夜泣き
- 妊娠6ヶ月
- 妊娠
- 赤ちゃん返り
- はじめてのママリ
- 1








旦那が帰ってくるとストレスで嫌すぎて しばらく実家に帰ってもらうとかホテル取って帰ってきてもらわないようにした方いますか? 元々シングルマザーだったので子供と2人で暮らしていましたが、毎日他人がいる生活が辛すぎます。生活リズムも合わないのでゆっくり眠れないし家事…
- 生活リズム
- 旦那
- 眠れない
- シングルマザー
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1




もうすぐ生後2ヶ月です 今お風呂を21時前後にいれてるんですが、遅いですかね😥? 夜は4〜5時間寝てくれるようになったんですが、もしこれから夜通し寝てくれるようになるならもう少し早い時間にいれて、寝かしつけたいと思ってるんですが、、 ちなみにお風呂担当は夫で、帰宅時間…
- 生活リズム
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 8



二ヶ月ほど前に、離婚をし実家に帰ってきました。 が、実家も事情があり、引っ越しなどをしていて、やっと新しい家で落ち着ける環境が出来たのですが、引っ越し引っ越しで、子供も落ち着かないのか急に夜泣きをするようになりました💦お風呂もおもちゃなどで良く遊んでいたのです…
- 生活リズム
- 夜泣き
- おもちゃ
- お風呂
- 離婚
- はじめてのママリ
- 1

【生後4ヶ月】生活リズムについて 生後4ヶ月の娘がおります。 この頃になるとルーティンが決まってきて、これまでより少し楽になると聞きましたが、全然ルーティンなんて決まりませんし、逆に自我が芽生えて泣くことやぐずることが増えて何もできなくなりました😂 だいたい毎朝8…
- 生活リズム
- ミルク
- 絵本
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3






生後7ヶ月の息子の生活リズムが乱れすぎてます… 夜は21時くらいから寝かしつけをはじめ 抱っこしてみたりとんとんしてみたり授乳してみたり 色々して一旦すぐ寝てくれるのですが 30分後くらいには起きお目目ぱっちり🥲 そこから色々寝かしつけの為にしてみますが 早くて23時く…
- 生活リズム
- 離乳食
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 7



生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 生活リズムはどれくらいで意識し始めましたか? それとも勝手にできていくものなんですかね? 今のところ夜中まで寝てくれなくて、その分朝起きるのも遅いです。まとまったお昼寝も難しく、置いたらすぐ目を開けます。
- 生活リズム
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5


産後13日目。自分のせいで八方塞がりで涙が止まりません。 里帰り出産で、実家近くの産院で出産しました。入院中からメンタル不安定になっている自覚はあったのですが、退院後、実家に帰宅後、子供の黄疸数値が高く、退院3日目に再入院となり、産院の先生や助産師さんにもよくあ…
- 生活リズム
- お風呂
- 里帰り出産
- 産院
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 13

9ヶ月の息子。ネントレした方がいいんでしょうか。昼寝も夜も、だっこで寝させてから下ろしてます。 トントンで寝かす、のは無理な気がします。。 (ご機嫌であればおすわりや立っちしてしまう。眠ければギャン泣きしてしまう。) でも、生活リズムはなんとなく定まってて、夜は20…
- 生活リズム
- 昼寝
- 息子
- おすわり
- ネントレ
- はじめてのママリ🔰
- 5

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード