
4ヶ月(まもなく5ヶ月)ベビーを育てています! あと少しで離乳食が始まることもあり、 もう少し生活リズム・授乳感覚を整えたいと思っています。夜通し寝して欲しいこともあり、夜中の授乳が無くなればなと思いつつ.... 日中4回+夜間起きた時だけ1回授乳しています。 授乳の時…
- 生活リズム
- 離乳食
- ベビー
- ミルク量
- 夜間授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2






保育園に預けているママさん、もしよければ教えてください! 娘の行っている保育園は英語や体操の先生が来て体操遊びがあったりします。月に何度か その日には私が休みであっても行かせたいなと思っていて行かせておやつ後ぐらいに迎えに行っているのですがそれはNGですかね??…
- 生活リズム
- 英語
- 保育園
- おやつ
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 1

タイミング法→人工授精へのステップアップについて 自己流タイミング6周期+不妊治療クリニックでのタイミング法3周期目で現在リセットきました。 28歳夫婦 生理周期、排卵ともに順調 特に大きな数値異常無し 夫婦とも既往歴なし 生活リズムも夫婦ズレなし、タイミングも問…
- 生活リズム
- 基礎体温
- 排卵日
- 不妊治療
- hCG
- はじめてのママリ🔰
- 3




生活リズムってどこまで整えたら良いのでしょうか?7か月になります。いまだに夜中も3回ほど起きてしまって…😢 起きる時間寝る時間お風呂離乳食も機嫌や昼寝の時間などによってら1時間ほどズレたりしてしまっています。
- 生活リズム
- 離乳食
- お風呂
- 昼寝
- はじめてのママリ
- 3










生後6ヶ月 女の子 完母 寝ている娘を起こすか起こさないかの質問です🙇🏻♀️ 生後3ヶ月の頃から生活リズムを作るためにある程度 決まった時間に授乳したり寝かしつけたりしています。 なので朝の起床や日中の朝寝、昼寝、夕寝も基本 起こしています。(起こさなければ長くて3時間近…
- 生活リズム
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5






生後8ヶ月、1日のタイムスケジュールについて リズムは整っているのですが、昼寝の時間帯が遅い+回数が2回にならず😩 ネットでタイムスケジュールの例を見たりすると昼寝が遅いんじゃないかと思って生活リズムを見直した方がいいのかなと思ってます💦 6時半 起床 7時 離乳食+ミ…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 室内遊び
- お風呂
- わんぱくboyまま🦖
- 4

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード