
2ヶ月の息子と3歳半の娘を持つワンオペ母親が、夕食後のサイクルに悩んでいます。息子の就寝時間を調整したいが、娘の就寝に影響が出る心配があります。他の方はどのようにしているでしょうか?
🗣️低月齢の赤ちゃんと上の子がいるワンオペお母さん!
お風呂〜就寝までのサイクルを教えてください🙏
我が家は現在2ヶ月の息子と3歳半の娘がいます。
旦那は帰りが遅く、寝かしつけまで完全ワンオペです。
最近息子が0時くらいにならないと寝ず、生活リズムを見直したいです😖
17時過ぎ 2人と一緒にシャワー
→上がったら授乳
18時〜夕飯作り(この時間から息子はリビングで寝始める)
19時 娘と夕食
20時 娘と就寝準備→終わり次第娘と2人で寝室へ
(息子は寝てるのでリビングに置いておく)
21時 娘寝た後息子授乳
→本来ならここで寝かしたいが、ここから絶好調で起き続ける
と言った感じです。
息子はシャワーから出ると、たまに起きたり泣いたりしながら、21時の授乳までリビングで寝ています。
本当は息子も娘と一緒に寝室に行きたいですが、娘が私が一緒に横にならないと寝られない子で、私が息子を抱いてたりするとメンヘラになって寝られなくなるので、2人セットで寝室に行くのは厳しいです。
夕食を早めて、夕食後シャワーに入ればいいのかもしれませんが、万が一娘の寝るタイミングで息子が泣くと娘が寝られなくなる→娘の就寝がどんどん遅くなる、のが心配で怖くてできません🥲
皆さんどうしていますか??
- こめつぶ(生後10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

まな
16時半頃 お風呂→下の子ミルク
17時半頃 下の子夕寝(30分〜1時間程)
18時半 上の子と夕飯(夕飯は日中作っておく)
19時半 下の子ミルク→就寝
20時半 上の子と寝室へ
こんな感じです!
うちも上の子が一緒に横になって絵本を読まないと寝ないので下の子先に寝かせちゃってます。
同じくワンオペなので同時に寝かしつけなども試しましたが無理で下の子ネントレしてこの形です😊
こめつぶ
下の子を先に寝かせる…!
めちゃくちゃ盲点でした!!
上の子は1人遊びが好きで1人で待っていることはできるので、下の子先作戦とてもいいかもしれないです…🥹✨
今夜早速やってみます!ありがとうございます🙇♀️
まな
わたしも友達に色々教えてもらって先に寝かせることにしました😂
流れが定着するまでは上の子待たせちゃって申し訳ないのでアマプラやゲームなどOKにしてました🥹
ワンオペ2人育児中々大変ですよね😭
いい方法が見つかりますように🥹🙏