



生活リズムがバラバラの生後2ヶ月になる赤ちゃん。 朝7時起床、7時半授乳、8時寝る、9時起床 でした。 前回の授乳から1時間半しか経っていないのですが 起きた後泣いた場合みなさんならどうしますか?? お昼寝を30分とか1時間しかできなかった場合 いつもどうすれば良いか迷っ…
- 生活リズム
- お昼寝
- 授乳
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後4ヶ月。赤ちゃんが寝ている間は日中でもカーテンを閉めて部屋を暗くして寝させています。起きたらカーテンを開けるようにしているんですが、同居の義母はカーテンを開ける時間を指定してきて鬱陶しいです… 義母には義母のやり方があるように、私には私のやり方があるのにっ…
- 生活リズム
- 母乳
- 生後4ヶ月
- 義母
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 6









生後3ヶ月半の生活リズムについて 今週末、私と娘で実家に行って、1週間弱滞在させてもらう予定です🏠 元々里帰りで実家に生後1ヶ月すぎまで過ごしたのと、先日すでに1泊のお泊まりも経験済です✨ 最近昼間のリズムが少しづつできてきて 7時過ぎ起床(本人はもっと早く起きてます…
- 生活リズム
- ミルク
- お昼寝
- 生後1ヶ月
- 生後3ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後4ヶ月の活動時間について👶🏻 生後4ヶ月になってだいぶ生活リズムが整ってきたかなと感じているのですが 起きてる時間(ご機嫌で活動できる時間)がとても短いように感じています、、 大体、授乳後がご機嫌になりそこから早くて30分くらいでぐずり始めて寝るモードになって寝…
- 生活リズム
- 寝かしつけ
- 授乳
- 生後4ヶ月
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 5

生後7ヶ月、生活リズムがバラバラになってきました…。 5時4時に起きたり、夜中に何度か起きたり、日中の昼寝の時間や長さがマチマチだったりです。 以前から早朝覚醒はあったものの、放っておくと6時過ぎまで寝てくれたのが、最近は起きていることがあります。 今日は4:30頃に…
- 生活リズム
- ミルク
- 離乳食
- 寝かしつけ
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんがいます。 とにかく寝ない子で、生活リズムはバラバラなのですが 起きる→授乳→機嫌いい→抱っこで寝る の繰り返しです。 普通なら授乳の後疲れて寝る という形に なりますよね?😅 どうすればそのリズムになるでしょうか😅
- 生活リズム
- 授乳
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 寝ない
- はじめてのママリ🔰
- 5





生後5ヶ月になったばかりの男の子です。 だんだんとまとまって寝るようになってきて一度に飲む母乳・ミルクの量も増えてきました。 生後5ヶ月のお子様の生活リズムと、できれば授乳量と詳しい時間も教えていただけたら嬉しいです🥹💓
- 生活リズム
- 母乳
- 授乳
- 生後5ヶ月
- 男の子
- maru.
- 1






保育園での0歳児クラスの離乳食が10:30と14:30なのですが、その場合は帰宅後に3回目の離乳食ですよね? 同じような生活リズムのパターンの方、いらっしゃいますか?
- 生活リズム
- 離乳食
- 保育園
- 0歳児
- y
- 1

関連するキーワード
「生活リズム」に関連するキーワード