※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体力があり寝ない子供のママさん、疲れませんか?2時の娘は体力が凄く、日々激しい運動や学習をしています。寝かしつけも大変で、辛辣な意見に悩んでいます。同じような経験をされている方いますか?

体力ありすぎて寝ない子のママさん居ますか?

本当精神的にも体力的にも疲れませんか?😢

2時の娘は本当に体力が凄いです。
1歳4ヶ月くらいの頃には
朝7時起床、夜22時就寝、
お昼寝は12時から13時までの1時間だけ。
お外遊びは毎日で6時間公園にいったり、
河原で3時間全く座らずに歩いたり、階段登ったり
平気でする子でした。

2歳半の今は
自宅保育の日は
7時起床、22時半ごろ就寝。昼寝なし。
私が仕事で一時保育の日は
7時起床、24時就寝、13時〜14時半昼寝。

自宅保育の日は体操を習いに行ったり、
公園を2件ハシゴしたり
支援センターに行ったりしていて、
保育園の日は行きも帰りも1キロくらいを歩き
+1時間くらい散歩してます。

体操教室は3、4歳の子でも最後の方疲れてぐずる子も
居てるのですが、我が子は全く影響なしです。

というか、自宅に鉄棒やトランポリン、平均台などもあり、それで家でも運動し放題です。

そして、頭が疲れないと…という意見もあるのですが、
70ピースのパズルをしたり、z会のひと学年上のワークをしたりもしてます。

寝かしつけは自宅保育の日は
20時半くらいには寝る部屋に連れて行き、絵本を読んでいます。
寝かしつけに毎日毎日何時間かけてるんだ。と虚しくなります。

寝室は遮光カーテンで真っ暗にしてるのですが、
暗い部屋が怖い。は暗いトイレに一人で行って一人で用を足せるので全くないです。


ネットを調べなきゃいいのに。
調べてしまったら、夜更かしさせるてるのは子どものことを思ってない。
運動不足。生活リズムを整えてない親の責任。
早寝早起きが子どもの基本。
それができてないと成長ホルモンに悪い。

体力があって寝ないは親の言い訳。

辛辣な意見ばかりでした😢😢😢

体力のあるお子さんのママさんいらっしゃいませんか?
本当に寝ないことってありますよね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそんな感じです!
7時起床、お昼寝なしの22〜23時就寝です!
何でそんなに体力あるの!?と思います(笑)
基本毎日2時間ほど公園で遊んでるのに。
もっと外で遊ぶ時間増やさないとかな、って思ってます。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当なんでそんなに体力あるの??ですよね😭😭😭
    下のお子さんもいらっしゃって2時間公園遊びママ尊敬します!!!!

    我が家は朝と夕方で基本4〜5時間お外で散歩や公園遊びをしてます。
    これ以上増やすのが私の体力的にめちゃくちゃきついです😭😭

    • 5月2日
deleted user

素晴らしい!
けど、ママは疲れちゃいますよね。
お食事はどんな感じですか?
栄養面もしっかりしていて元気いっぱいなんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    私の方が体力ないし22時までは完全ワンオペで、フリーランスで娘が寝た後に仕事もあったりするので毎日疲れ果ててます😱
    栄養面は1歳の頃は偏食が酷い時もありましたが、最近は野菜ももやし以外は基本食べてくれますし、レバーなども全然食べてくれるようになりました。
    一日の子どもが摂るべき栄養の摂取目標を調べて、食材別にある程度ですが栄養素の含有量を調べてご飯を作ってるのでそんなに偏ってるなぁとは思いません🤔

    本当元気いっぱいすぎて、保育園の先生に睡眠障害ですか?って聞いても、凄く元気だし、ぼーっとも全くしないし、全然睡眠障害とも思わないですよ。
    と言われましたー🫠

    小児鍼のツボマッサージとかもしてるんですが、気持ちいい〜🤤って喜ばれるだけです😱

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    睡眠が短いかな!?と感じましたが日中も元気いっぱいなんですね😊
    食事面もうちは偏食なので羨ましいくらいです🥺💕

    夜は思い切り遊んだ日はだいたいお風呂後のドライヤーで寝落ちしてくれるのですが、
    遅くまで寝てくれない日もよくあります。
    対策として朝は柑橘系、夜はラベンダーなどの鎮静するアロマを炊いています。
    仰向けになって電気消しても興奮してるなーと思ったら呼吸を合わせて徐々にゆっくりに誘導して行くのと眉間とまゆげをゆっくりそぉっとマッサージすると眠くなるみたいです。下に向かうときに気を下げるイメージで上に向かう時の方がチカラをより抜くようなイメージです。
    ちょっとわかりにくいですかね💦

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    けど、アロマもしたことあるし、赤ちゃんの時はホワイトノイズ買ってずっとつけてたこともあるし、生まれる前からねんトレの本3冊くらい夫と熟読してたし、
    呼吸合わせることも勿論ずっとしてるし、私の仕事は赤ちゃんを寝かせないといけない仕事なので沢山赤ちゃんを寝かしつけてて、眉間を撫でて寝かしつけるのも娘が生まれるずっと前から知ってるんです😭


    けど、寝ないのです。。。
    2歳4ヶ月頃からイヤイヤ期も終わって、寝かしつけ以外は基本機嫌も良くいつもニコニコしてるんです。。。
    なので、寝ない子もいてるよね。

    という共感を求める投稿なのです😭

    • 5月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    空気読めてなくて申し訳ありません🙇
    ほんと、読解力足りなさすぎ💦
    失礼致しました。

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    せっかくせっかくお優しいお言葉頂いたのに、私に余裕が無くて、本当にすみません😭😭😭

    でも、悩んでるよね。
    って辛いんだな。
    助けてあげたいって思って頂けて暖かいお言葉頂けて本当にありがとうございました😭😭😭

    • 5月2日
ママリ

すごい体力ですね👏
寝かしつけも寝ないの分かってて早くからされてるのすごいし、その時間があれば色々と出来るのに、、って辛いですよね😭
朝もう少し早く起きるのはどうでしょうか❔お母さんの時間が削られてしまいますかね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    お優しいお言葉の数々ありがとうございます😭😭😭
    朝早くは正直試してないんです。
    私が不眠症なので、寝入るのに時間がかかって夜3時くらいまで寝れないので7時前に起こすのが辛くて。。。😭
    でも今もたまに5時半に起きて、私も夫も叩き起こされることあるんですが結局、その時間から起きてるとお昼寝15分とかですがさせるので21時半就寝くらいになってます。

    私の不眠症は子どもが生まれる以前薬を飲んでたのですが、病院も10件くらい回ったりしたのですが、依存性が強くて自殺意図をしてしまうくらい性格?に影響が出たのでもう薬は飲まないんです😭

    本当にお優しいお言葉ありがとうございました!!

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

お返事遅くなってしまってすみません😭

おんなじようなお子さんいらっしゃると拝見して本当にとても救われました😭
そして人間関係が出来ると疲れるかも!というのは、
娘も割と人間観察する子なのでありそうと思いました!!

それでも今もお子さん、他の子と比べるとショートスリーパーかと思いますが、もうイライラされないとみて尊敬です✨
私もはじめてのママリさんのように対応出来るように心がけたいなと思います😭
本当にお忙しい中コメント頂いたのに、お返事遅くなって申し訳ございませんでした😭

はじめてのママリ🔰

うちの2歳5ヶ月もそこまでではないですけど近いです
一日の睡眠時間8,9時間とかです😂

私が専業主婦で、夫が家事にもうるさくないので、あまり気にせずのんびり過ごしてます