※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

妊娠中のスキルアップについて相談です。資格勉強ややりたいことがうまく進まず、家事育児にも悩んでいます。優先すべきことがわからず自己嫌悪です。妊娠中に何か自己成長のために取り組まれましたか?

妊娠中にできるスキルアップというか、自分の価値を高められる事ってなんだと思いますか?

パートみたいな感じで今の仕事にキャリアやスキルアップも望めないので資格勉強を一応していますが、家事育児に妊娠中で体調崩しやすかったり疲れやすくてすぐ寝たりとなかなか思うように進みません。
たぶん10月の宅建目指してますがほぼ間違いなく落ちます😂

資格勉強どころかやりたい事も時間がうまく調整できなくて出来ずしまい、家事育児も最低限レベルだしほんと自己嫌悪です。
しかも前々から体感で思っていた事なのですが、最近の研究でやはり妊娠中の生活リズムや睡眠時間も赤ちゃんに影響するとかなんとかで、夜寝た方がいいという結論に自分の中ではなったので、睡眠時間は確保したくて。
なにを優先したらいいのか😂

妊娠中に自分を高めるために何かしていましたか?
なんでもいいので教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

明確な目標がないまま資格とるより、自分のやりたいことは何かを先に明確にしてから、それに必要な資格とるのはどうですか?✨
私は妊娠中、漢検準1級受けました!漢字が好きで、趣味で受けたのですが、落ちました🤣
自分がとりたいと思う資格とるのもいいですが、それをどう仕事に活かすかが大事かなあと思います!

おはな

まず率直にスゴイです!体調が優れない中家事育児してるだけでも十分価値がありますよ😊
私の場合ですが妊娠、産休育休中は裁縫や料理をしていました。
裁縫は子どもが使えるようなポシェットやおままごとの野菜達を作ったりしました。今現在でも子ども達が大切に使ってくれているので、地道に作ったかいがあったな〜なんて思ってます。
料理はお菓子作りや出汁取りにハマり、特に出汁を丁寧に取るなんてこともやってました。手間はかかるけどあれすごくおいしいんですよね。今は毎日…とはいきませんがやはり出汁から作ったお味噌汁は家族から大人気です。
「おいしい」の笑顔や献立のリクエストが絶えないのは嬉しいです😊

勉強や資格等のことでなくてすみません💦
私にとっての価値を高めること…といえば家族の笑顔を増やすことだったので家の中のことになってしまいました。

妊娠中、との事ですのでお体大事にしてくださいね😄