女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
朝寝、昼寝、夕寝、合計2時間もありません💦 だいたい30分で起きてしまいます 夜は寝ますがこんな睡眠で大丈夫なのでしょうか😱
朝が早すぎる、、 今日も5時前の4時代、基本的に4時半~6時半くらいに起きます。 出来れば7時過ぎくらいに起きてもらえるとすごく嬉しいのですが、、 朝8時くらいから1.2時間、昼12時過ぎに2.3時間、そのまま起きっぱなしで18時半くらいに夜ご飯、19時半くらいにお風呂→ねんね…
朝寝昼寝夕寝ともにぴったり30分で起きるのですが😭😭そんなかたおられますか???😭あと30分だったかた、いつから睡眠時間がのびましたか?😣家事がなにもできなくて困ってます。。。(笑)
生後4ヶ月ちょっとなんですが今からネントレしても間に合いますか? あと、本によっては朝寝は真っ暗なところでやるなど、違う部分があるのですが起きた後の朝寝昼寝夕寝は明るいところではダメでしょうか?? 泣かれるの覚悟でやれるかとても不安です。😂
朝寝、昼寝、夕寝 どれも30分しか寝ません😣 夜はまとまって寝ますが日中の睡眠が足りてなくて心配です💦 30分の壁をどうやって越えればいいのやら😭
子供の生活リズムについてです😣 今日子供の生活リズムを聞かれてアドバイスされました。 娘は朝8時に起きて10時半から12時朝寝 夕方4時から5時半夕寝、9時半に寝ます😶 聞かれたので答えたのですが 朝寝はもう1歳なんだし30分で切り上げれば? その生活を1時間早め…
娘の生活リズムのことについて相談させてください😰 今まで朝は7時に起床、夜は20:30、遅くとも21:00には寝かしつけていました。 それがここ1ヶ月、夜は22時半〜24時に就寝、朝は9時〜10時に起床という生活になってしまってます💦 ここ2日間はとくにひどくて、夜は1時過ぎまで起き…
離乳食の食べムラと、保育園から帰っての生活リズムが安定しないので悩んでいます。 保育園で3時のおやつがあるまで 5時前に帰宅してすぐ夕飯だったのですが、 後期食になりおやつの時間を考えて 少し遊んでからご飯にしようと思っていました でも眠たくてなって夕寝してしまい…
ここ一週間ぐらい昼寝起きにギャン泣きして泣きやみません💦 いつも寝起きは泣いてますが、ギャン泣きではなく抱っこすると泣き止んでたんですが‥。 なんだかギャン泣きで抱っこしても座ってもダメで‥。 外に連れて行っても部屋に戻ってきたらギャン泣き。 ハインハインあげても…
夜寝るのが遅いです。 アドバイスください! 6:30 起床 7:00 授乳 9:00 朝寝30分〜1時間 10:30 離乳食 11:00 授乳 13:00 昼寝2時間程 15:00 授乳 17:00 夕寝 18:00 お風呂 19:00 授乳 20:00 夕寝30分 22:00 授乳 24〜25:00 就寝(朝までぐっすり) 大…
実母と喧嘩しましたー。 私が折れるべきなのでしょうか?? 長くなります。 私の実家が車で10分かからないくらいのところにあるのですが、実母が息子が2ヶ月のときから(里帰りしてたので家に帰ってから)仕事終わりにほぼ週5で家に来ます。 旦那が20時くらいに帰るので、お風呂の…
今日お昼寝せず夕寝をしてしまったので、寝ません。
寝る前のギャン泣きについて… 娘が2ヶ月になってから1週間。 2ヶ月になる前から 朝7時起床カーテン開ける 朝寝10時〜11時半 昼寝12時半~15時 夕寝16時〜17時 お風呂18時〜18時半頃 その後、授乳(ほぼ完ミ) 19時半までに就寝 夜中1時~2時頃(たまに)授乳 朝方4時〜5時頃授乳 …
ネントレはじめました。お昼寝を2時間するスケジュールをたてているのですが、今日お昼寝30分で起きてしまいました(;_;)このようなとき、皆さんどうされてますか?夕寝を早めにして長く寝せてますか?それとも、泣いてもあと1時間半昼寝させてますか?
寝かしつけについて。 3ヶ月半のこどもがいます。 7時までに起床(6時台には起きている)して授乳 8時半 朝寝1時間 10時 授乳 11時昼寝 2時間 14時 授乳 15時半 夕寝 30分 16時 授乳 17時半 お風呂 18時 ミルク 18時半 就寝 22時 授乳 1時.3時.5時にグズグズしている ので、トン…
睡眠について。 10ヶ月の男の子ママです。 離乳食は3食食べており、最近ミルクを残すので ミルクをやめてみました。 前まで 朝寝1時間、昼寝2時間、夕寝30分、夜20時半~7時頃まで 寝てました。 ミルクやめたからなのか、 最近、 朝寝30分、昼寝1時間、夕寝20分しないときもあり…
毎日おしゃぶり+抱っこで寝かしつけをしているのですが、1.2ヶ月前に体重が10キロを超えた息子を抱っこして寝かしつけるのにも限界を感じてきました…😂(最近測ってないけどさらに重くなった気が…笑) トントンで寝かしつけできたらなーと思うのですが、いつも寝返りやずり這いをし…
ジーナ式ネントレについて 現在3ヶ月の男の子を完母で育てます! ジーナ式の3〜4ヶ月のスケジュールはまだまだ無理そうなのでその前の8〜12週のスケジュールから始めて今日で5日目です。 ネントレ始める前は 7:00〜8:00 起床(日によってバラバラでした) 10:00 授乳後、授乳クッ…
お金ないけど専業主婦の方はいますか? お金なさすぎるんですが預けて働いた方がいいと思いますか? また、子供がみんな幼稚園以上などになってから働きはじめたという方もいらっしゃると思いますがそれまでは例えばカツカツでも耐えてましたか? 長いです。 またすぐ妊娠した…
日中の朝寝昼寝夕寝の時間が安定していません。 写真添付しました。(夜間授乳は寝ぼけているので記録していません) こんな感じです… なかなか寝付かなかったり、早く起きてしまって次の寝る時間より早く寝てしまったりします。 何かアドバイスや助言などお願いします。
もうすぐ5ヶ月の息子がいます。 朝寝9:30〜11:00 昼寝13:00〜15:00 (昼寝はその時によってまちまちですが) という感じなのですが、ネントレの本とかを見ると夕寝はさせないようにしていくと書かれていますが、 19:00過ぎにお風呂20:00就寝までに眠気を我慢出来ずに夕寝をしてしま…
1歳9ヶ月の男の子ママです👦🏻 母乳もおしゃぶりも卒業出来たのですが お昼寝をまだ2回してます(´;ω;`) 6:00〜7:00 起床 その後ご飯食べたり遊んだり 10:30〜13:00 午前寝 (この時1時間で起きたり2.3時間寝たりバラバラ) その後お昼ご飯と遊び 16:30〜18:30 夕寝 その…
7:00 起床 7:15-7:45 散歩 8:00 朝ご飯 8:30-11:00 朝寝 11:00 遊ぶ 11:30 昼御飯 12:00-15:00 昼寝 15:00 おやつ ~16:00 遊ぶ 16:??-17:30 夕寝 18:00 晩御飯(お呼ばれで外食) 21:00 帰宅~お風呂~いつの間にか寝てた 22:00 ~朝まで おやすみ これ…日曜日に休…
2歳8ヶ月の男の子の母です。 毎日イオンやら室内遊びができる施設などに弁当持ちで行ってますが妊娠してるのも重なり段々と辛くなってきました。 体を動かして遊ばせないとお昼寝しずに夕寝して睡眠のバランスがよく崩れてたり、隣に住んでるお義父さんに二歳になりたての頃に扁…
あと数日で生後4ヶ月を迎える息子です。 夜はぐっすりと21時過ぎから4時、5時くらいまで 寝てくれるのですが、 日中のお昼寝が長く寝れません… (背中スイッチはおさまったので、眠そうな素振りをみせたら横でトントンしています。) 午前寝は10時半頃から30分。 夕寝は18時頃か…
お昼寝時間について質問です。 あと一週間で7ヶ月の娘がいます。 娘はほって置くと、1回の睡眠で2時間とか3時間近く寝る時があります。 これはさすがに寝過ぎですよね?😂💦 そして、生後7ヶ月は何時までに夕寝で起こした方がいいとかありますか? 今日はお昼寝2時間40分で 夕寝…
もうすぐ1歳の息子の寝かし付け方について。 最近添い寝で寝てくれなくなりました😞 以前までは、朝寝も夕寝も抱っこで寝かしていても、夜の寝かし付けは添い寝ですぐに寝てくれていたのですが、最近は布団に寝かせると大泣きで、横抱っこでユラユラしないと寝ません^^; 体重も重…
ジーナ式ネントレ経験者にお聞きします。 生後4ヶ月になる(3ヶ月と21日)子が添い乳で寝かしつけのクセがついてしまいました。 昼寝も夜も眠くなるとおっぱいをほしがってぐずります。エルゴで抱っことチャイルドシートで寝る時もありますが、ほぼ添い乳で寝たかなぁと思って乳…
6カ月の娘なんですが さっき夕寝をしていたのにまさかの いままで聞いたことないくらい泣いて おむつも変えてもダメで おっぱいも拒否で原因はなんなんでしょうか? 抱っこをするの落ち着いてくれて 私が離れるとまた大泣きします。 熱もありません。こんなことははじめてです😂 …
娘が17時半から夕寝してしまったのですが、30分で起こすのは可哀想ですかね?😅 もう少し寝かせておきますか? 保育園等は行っていません。
「夕寝」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
rtj77788@nifty.comってとこからdカード不正利用のメールきて、dアカウントとパスワードでログ…
あさぎーにょちゃんがつい最近ストーリーズで紹介してたカップ麺って何という名前のやつか分か…
6週目で胎芽3.6mm 、心拍確認できず。 また胎嚢の形もいびつで、流産の可能性を伝えられました…