「離乳食」に関する質問 (2373ページ目)




【生後6ヶ月の赤ちゃんの便秘について】 綿棒刺激をいつまですればいいのか 生後6ヶ月の男の子を育てています。 生後1ヶ月半から便秘気味で2〜3日おきに綿棒刺激してます。 4ヶ月ごろに自力排便がまたできるようになったのですが、5ヶ月で離乳食を始めてからまたでなくなり、綿…
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- 赤ちゃん
- 男の子
- 生後1ヶ月半
- はじめてのママリ🔰
- 4





生後7ヶ月になったばかりの男児の発達について気になっています。 1.とにかく落ち着きがない。ミルクをあげる時も抱っこでも周りをキョロキョロ、何にでも手を伸ばす、反り返る。 2.よく泣く。機嫌が悪くなると全身で怒り、激しく泣く。 3.おもちゃは掴んで舐めるか床に…
- 離乳食
- ミルク
- おもちゃ
- 生後7ヶ月
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 15

離乳食をベビーフードメインで進めている方に質問です! かぼちゃやほうれん草は単品でのベビーフードで確認できると思うんですが、玉ねぎとかごぼうとか単品でのベビーフードがない野菜はどうやって確認しましたか?
- 離乳食
- ベビーフード
- かぼちゃ
- ほうれん草
- 野菜
- はじめてのママリ🔰
- 1







今18時頃に離乳食して、そのあと授乳、30分くらい空けてお風呂、そのあとまた授乳としているのですが、離乳食直後の授乳なしにしてもいいですかね??どちらも中途半端にしか飲まなくて💦
- 離乳食
- お風呂
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 1









【お豆腐でかぶれる原因について】 生後6ヶ月の娘がいます。 先日電子レンジでチンしたお豆腐を食べさせたところ、口の周りが赤くかぶれました。 お肌が弱めなのか離乳食を始めてから口の周りが少し荒れ気味なのですが、いつもよりかなり赤くなったので、小児科を受診し、後日…
- 離乳食
- 小児科
- 生後6ヶ月
- 陰性
- 電子レンジ
- はじめてのママリ🔰
- 5

来年保育園に預ける頃に生後7ヶ月です😔 保育園に預ける前に断乳をしようと考えてます 1人目は生後10ヶ月で保育園だった為 保育園に預ける2ヶ月前に断乳をしようと思い 生後8ヶ月になったら断乳しました 離乳食始める頃に断乳された方いますか? 同じく保育園預ける問題で断乳…
- 離乳食
- 保育園
- 断乳
- 生後7ヶ月
- 生後8ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1


関連するキーワード
「離乳食」に関連するキーワード
- 息抜き
- 読み聞かせ
- 乳児医療証
- 着替え
- 授乳
- トイレトレーニング
- K2シロップ
- おしゃぶり
- おなら
- 新生児
- 性別
- ベビー
- すくすく子育て
- おねしょ
- 赤ちゃん返り
- 水分補給
- 指しゃぶり
- 言葉の発達
- ベビーマッサージ
- 発達
- おむつ替え
- 乳幼児
- あやし方
- おしっこ
- うんち
- ゲップ
- ベビ
- 沐浴
- 乳児
- 抱き方
- 泣く
- お部屋
- ファーストシューズ
- つかまり立ち
- ストレス発散
- ハイハイ
- 加湿
- 奇声
- 後追い
- 耳掃除
- イヤイヤ期
- 寝相アート
- 睡眠
- 超未熟児
- 吐き戻し
- 湯冷まし
- 頭の形
- 入浴剤
- ガルガル期
- ハンドリガード
- ベビーサイン
- 仕上げ磨き
- 子育て支援センター
- 新生児ニキビ
- 赤ちゃんの体重
- 副耳
- オムツ替え
- 虐待
- うなり
- おすわり
- げっぷ
- うなる
- 頭囲
- 年子
- ネントレ
- モロー反射
- 定期健診
- 白斑
- 背中スイッチ
- ままごと
- 子育てサロン
- 縦抱き
- 唸り
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- 赤ちゃんの純水