※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっぽ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食や寝かしつけで困っています。喃語や行動に不安があります。これらは月齢による普通のことでしょうか?

あと数日で8ヶ月となる娘を育てています。
最近困っている事があり質問をさせていただきます。

・離乳食時、一口食べては指しゃぶりをするという感じでなかなか進みません。また、二回食なのですが噛まずに丸呑みしているようです。

・とにかく指しゃぶりばかりです。前歯が生えかけているのでそれのせいかなとは思うんですが、歯固めを渡してもポイっと投げ捨てられます。指しゃぶりばかりなので手遊びも出来ないです。

・一度寝てしまえばある程度は寝てくれるのですが、とにかく寝るまでの寝かしつけがホントーーーーに大変です。大きな欠伸や目を擦ったりして確実に眠い筈なのに寝ぐずりとオモチャで遊んだりして寝ません。
諦めて放っておくと抱っこを要求してきますが、いざ抱っこをすると暴れて反ったり私の髪の毛を掴んで遊びます。
寝かしつけに本当に時間がかかってしんどいです。
その割にはママじゃないと嫌みたいで夫が寝かしつけようとすると長時間ギャン泣きします。
今のところ夜泣きが無いのが救いですがそれでもしんどいです……。

昼はまだマシなのですが夕方からの後追いがなかなかにキツいです。疲れや眠いなども重なってしょうがないとは思うんですがとにかくその場を立ち上がるだけでギャン泣きしてきて何も出来ません。かといって時間的にも丁度いいし眠そうだしと一旦夕寝をさせようとしても絶対に寝ません。仮に寝たとしてもコアラ抱きじゃないと駄目みたいで布団等に置くと起きてグズリます。
セルフねんねも出来たことがありません。
とにかく寝ることに関して本当につらいです。
ママじゃないと駄目というのがまた……
どうしたら良いでしょうか…



あと、困り事とは別なんですが、
・現在喃語は機嫌悪い時にだけ「まんま」と言う感じです。意味は特に無いと思います。「ば、だ」や濁点のつく喃語喋りそうに無いです。基本的にそんなに喋りません。
・7ヶ月くらいから大人の真似をすると聞いたのですが全然そんな事ありません。
・ニコニコしてる日と仏頂面の日があります。何をしても笑えば何をしても笑わないなど極端です。
・絵本の読み聞かせは大人しく聞いていますが仕掛け絵本でも笑ったりすることは一度も無いです。
・呼んですぐ振り向く時もあれば2分くらい大きな声で呼び続けてやっと振り返るみたいな時もあります。
・縦抱きでしがみつきません。肩に手をそっと乗せているくらいです。足も私が開かせ腰に回さないとずっとブランとしている状態です。
・床や机などをとにかくバンバンします。

これらは今の月齢だとよくある事なのでしょうか? 少し気になります…

コメント

えりてゃ

こんばんは(^^)
我が子も噛まずに丸呑みしてて「もぐもぐだよー」があまり伝わって無かったので「アギアギだよー」に変えたら理解して貰えました!口の動きが噛む動作になるみたいです(˙👄˙)
指しゃぶりも子供によってはする子もいるのでそんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ☺️

寝かしつけ大変ですよね💦
うちは電気の色変えて過ごしてました💡 ̖́-
昼間は白い電気で夜8時くらいからはオレンジ電気にしてました🍊
8ヶ月くらいの頃抱っこ紐とかで散歩してたらそのままお昼寝する事もありました🙆‍♀️

子供は集中してると呼んでも無視する事あるらしいので相当集中力のある子なのかと…!!
ちなみにうちの子は1歳8ヶ月ですが、いまだに絵本読みきかせさせてくれません!‪‪‪w読んでたら本ぶん投げるのでのっぽさんの娘ちゃんは超お利口さんです(՞ o̴̶̷̤ ̫ o̴̶̷̤ ՞)!!
うちの子は怖がりなので抱っこすると割としがみつきますが、娘ちゃんはもしかしたら肝が据わってるのかも……???
8ヶ月の子は机バンバンよくします🤣
成長速度は子供によるので心配になることも多いと思いますが、なんだかんだちゃんと成長してくれるので今しか見れない娘ちゃんの成長楽しんでください( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )♡

  • のっぽ

    のっぽ

    お返事遅くなり申し訳ありません!
    様々な方法を試しましたが未だに指しゃぶりも丸呑みもします…

    寝かしつけは多少は楽にはなりました!

    • 12月18日
はじめてのママリ

同じですよ〜😭😭😭
痛いほどお気持ちわかります。

・手とか服もベタベタで最悪ですよね。
私は口の中に離乳食が入った感触のチェックかと思ってあきらめました…。
具材を気持ち大きめにしたところ噛むようになりました。(最初はバナナやさつまいもから)

・自分でも歯が生えてきたのが不思議なんだなーって思ってたのでそのままにしてます!
外出したりするとあまりしないので環境かえてみるのもいいかもしれません🙆🏻‍♀️

・寝ないですよねー!!本当に!!うちはその状況プラス夜中も3〜5回起きます💦
体力がついてきてつかまり立ちも始まったので電池切れ寸前まで遊び倒してからギャン泣きで抱っこで寝るって感じです。
何やっても寝ない時は寝ないので遊ばせて私はママリ見てます!

・後追いもしんどいですよね😭
私は泣いてる息子ほったらかすことができずにもうあきらめて家の中で抱っこ紐にして家事して寝たら抱っこ紐のままおろさず私はソファでおやつタイムにして休息してます😭

そのほかもほぼ同じ感じです🙆🏻‍♀️
・「ば、だ」が出たのは8ヶ月くらいから。
・絵本も読んでもらうより自分で触って遊びたいみたいで厚紙の絵本を好きにさせてます。ボロボロです笑
・呼びかけても反応しないときも全然ありますし、抱っこも抱き付かず肩に乗せるか、人のこと叩いて進め進め、いろんなものを触らせろって暴れるかです。
・床や机バンバンします😂これも感触の確認?音を楽しんでる?のかと思ってましたけど、あんまりにもひどいとうるせー!ってなります😇

月齢あるあるだと思いますよ!
私も1人目でいろいろ不安でネットやママリでついつい調べてさらに不安になることも…

後追いや寝かしつけで辛いことも多いと思いますけどたまにはお子さんと一緒にゴロゴロして休んでくださいね🌷´-

  • のっぽ

    のっぽ

    お返事遅くなり申し訳ありません!
    大体似たようなお子様で安心しました…月齢あるあるなんですかね?
    それでも困るのは困りますが…

    • 12月18日