
11ヶ月の娘、発達グレーでしょうか?💦・お友達と遊べない(他人と遊ぶの概…
11ヶ月の娘、発達グレーでしょうか?💦
・お友達と遊べない(他人と遊ぶの概念があまりない時期とおもいますが、お友達が近づくだけで泣く、叩かれたりもしてないのに急に泣く)※特に悩んでます
・黙々と1人でおもちゃで遊ぶ
・ぼんやりしてることが多い
・保護者に視線を送ることがあまりない ※これも特に悩んでます
・笑いかけても笑わない こちょこちょとかは笑います
・離乳食食べない 食べるというより食べさせられてる 食への意欲なし
他の子を見てると娘がなんだか異色に思えます。
とにかく自分に近づくなが凄くて、、コミュニケーションを拒否する感じです。
なにかしらはありそうな感じはします😞毎日毎日、ほんとに落ち込みます😞
0歳代こんな感じでその後診断ついたよって方いらっしゃいますか?
毎日外に出るので、インドアではないのですが、支援センターとかに通って人と交流させて慣れさせたほうがいいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ

ままり
子供は3歳くらいになるまではひとり遊びしかしません、保育園などで0歳、1歳児、2歳児クラスを見ると面白いくらいみんな個々で遊んでる姿が見られるので大丈夫かと思いますよ。
私の娘も常にしかめっ面で笑わず、離乳食一切食べない大変な子でしたが、2歳になった今はちょーっと静かにしてくんない?💦と思うほどずっと喋ってます、ママ何してるのー?ママおいでー!ママーママー!!って言ってます笑
もしかしたら余り笑わない性格な子かもしれませんね……

はじめてのママリ🔰
保育士ですが、0歳で診断ってかなり重度じゃないとないと思います。
多くの場合は1歳半検診で引っかかって療育などを紹介してもらう感じです。
まずは支援センターに行って相談はできませんか?

はじめてのママリ🔰
支援センターで交流を増やしたりプロ目線で見てもらった方がいいかもです🤔0歳だと明らかに目が合わない、こだわりが強すぎるとかでないとなかなか判断は難しいかなと思います
コメント