「支援センター」に関する質問 (261ページ目)
2人ともお昼寝から起きたらどうしようかな〜 午前中は公園と支援センターと西松屋行った 午後はできればしまむら行きたいな それかまた支援センター行くか迷う 夫は釣りに行ってるから何となくしまむらで自分のもの買いたい気もする😂
- 支援センター
- お昼寝
- 夫
- 公園
- 西松屋
- はじめてのママリ🔰
- 2
【支援センターの見守りとママ友作りについて】 1歳3ヶ月の男の子です。性格は活発でいつもにこにこしてて、体格も大きめです。 週1回も支援センターには行かないのですがイベントには参加してます。挨拶程度の顔見知りのママさんもいます。 タイトルそのままの質問になるので…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- イベント
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 2
愛媛県松山市の支援センターについて 予約が不要で、広さが広くて(ズリバイハイハイする子です)、他のママさんや保育士さんとも話しやすい支援センターに行きたいと思ってます! イベントではなく、センタールーム解放に行きたいです。 ・えひめ乳児保育園 ・味生保育園 ・あ…
- 支援センター
- イベント
- おすすめ
- 乳児
- 愛媛県
- はじめてのママリ🔰
- 5
生後9ヶ月だと歌の紙芝居や手遊びなどじっとして聞いていられなくても普通ですか? 今日支援センターの歌の会に参加したんですが周りの子はいい子に先生の方を見ているのに息子はキョロキョロして話している人の方をたまにしか見ず、最終的にじっとしていられずぐずってしまいま…
- 支援センター
- 生後9ヶ月
- 先生
- 息子
- 手遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
今日9ヶ月になったばかりの娘を育ててます👶🏻 第一子の為、色々気になる点があっても 比べられず、、😵💫 ①日中は眠い時、お腹空いた時後追いしてきますが 旦那が帰ってきたらしない(夜だけ旦那いてもちょっとグ ズグズするくらい) ➡︎私じゃなくても誰か…
- 支援センター
- 旦那
- おもちゃ
- 着替え
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4
生後10ヶ月、ウィルス性胃腸炎について 10月22日に発熱、24日には平熱、25日から下痢で 28日に胃腸炎と判明。 整腸剤もらって次の日には下痢は落ち着いて、今日は固形のうんちに戻りました、 熱ある時も下痢の時も本人は元気です。 ウィルス性胃腸炎の時って支援センターとか他…
- 支援センター
- 生後10ヶ月
- うんち
- ウィルス
- 胃腸炎
- はじめてのちびかな🔰
- 1
1歳〜2歳くらいで今現在一人っ子の方、おもちゃってどれくらい持ってますか? 12月で2歳になる子どもがいますが、おもちゃ全然買ってません😭 0歳の頃は月1くらいで買ってましたが、1歳になってから買ったのはおままごとのキッチンくらい。 なので家にあるおもちゃは月齢が合って…
- 支援センター
- おもちゃ
- お昼寝
- おやつ
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 2
こんばんは。昨日近所の支援センターに ハロウィンイベント🎃のために行ったのですが、 別時間にやったことの掃除がすんでなかったのか 鋭利なクリップ📎が地面に落ちていました💦💦 私がすぐ気づいて拾ったから良かったものの もし子どもが飲み込んでいたらとヒヤヒヤしました😓 もち…
- 支援センター
- イベント
- リップ
- ハロウィン
- 掃除
- applepie⭐︎
- 1
1歳3ヶ月男の子ママです。 西宮市でおすすめ児童館・支援センターありますか?( ; ; ) 日々の自宅育児に行き詰まりを感じています
- 支援センター
- おすすめ
- 育児
- 男の子
- 1歳3ヶ月
- ちきんやろう
- 2
ある日支援センターに遊びに行き3歳位の男子がずっと泣いてるしママさんの髪を引っ張っててママさんも泣いてるように思いました。 上の子はあまり泣かない子でしたが皆さんの子はどうですか?
- 支援センター
- 3歳
- 遊び
- 上の子
- 男
- はーちゃん
- 2