「支援センター」に関する質問 (262ページ目)



土日って2歳以上の子達って支援センター多いですか?? ハイハイやつたい歩き始まり、家にいるより支援センターの方が広く安全なので行きたいのですが、何故か色んな子が赤ちゃんエリアに囲いがしてあるのに入ってきて近くを爆走されます💧 親は話したり違う方見てたりで注意して…
- 支援センター
- 保育園
- 赤ちゃん
- 2歳
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 2




3歳の子がいます。今日支援センターで嫌な思いをしました。 ある親子が来ました。ママと年長さんと生後4ヶ月くらいの姉妹です。 ママは赤ちゃんと赤ちゃんコーナーに行きたい様子。赤ちゃんコーナーは大きい子入れません。お姉ちゃんに一人で本を読むなど色々提案していましたが…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 女の子
- ままり
- 9

転勤族で、専業主婦の方に質問です! お子さんを年少々や満3歳から、幼稚園やこども園に通わせましたか?これから通わせる予定ですか? 出来れば、通わせた場合、通わせなかった場合の理由も併せて教えてください。 来年度3歳になる娘が居ます。 今、住んでいるところが5年…
- 支援センター
- オムツ
- 着替え
- 幼稚園
- 仲良し
- はじめてのママリ🔰
- 5

おかあさんといっしょ や いないいないばぁ を毎日見せているのですが、踊ったり動きを真似したり全然しません💦 じーーっと集中して見てるだけです。 テレビではなくて音楽がかかると、たまにゆらゆらしてることはあるので、のってるのかなーと思うんですが🤔 指差しなし、発語…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- そうママ
- 2

生後半年です。ずりばいができるようになりました。支援センターなど行くべきでしょうか? 生後半年になりたての頃、支援センターデビューしたところ人見知りや場所見知りでひたすらギャン泣き… なにもできず帰ってきたのが私の中でトラウマのようになり、それ以来行けずにいま…
- 支援センター
- 人見知り
- ずりばい
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 3




イヤイヤ期について いま1歳4ヶ月になる女の子を育てています🐰 最近よく行く支援センターでは同じ学年の4-6月生まれくらいの子が続々とイヤイヤ期に入っているようでママさん達が大変そうなのを目撃しています👀 大声で泣いている子もいれば、泣かずに怒って奇声を発している子、…
- 支援センター
- 女の子
- 奇声
- イヤイヤ期
- 1歳4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳11ヶ月の息子がお出掛けを嫌がりギャン泣きが激しく、チャイルドシートにも乗せれない程仰け反って嫌がります。克服するにはどうしたら良いでしょう? ママ友と初めて行く支援センターに一緒に行ってランチしようとしてたのですが、「お出かけするよー」と言ったら「行かない…
- 支援センター
- おもちゃ
- ママ友
- チャイルドシート
- 歯医者
- ペロ
- 0





下の子 生後1ヶ月 支援センター 生後38日の息子がいるのですが、上の子が体力有り余りすぎて遊びに行きたいとずっと言われます笑笑 この時期に生後1ヶ月を連れて支援センター行ってもいいものなんでしょうか???
- 支援センター
- 生後1ヶ月
- 遊び
- 息子
- 体
- きーまま
- 3


場所見知り克服方法ありますか? 一歳3ヶ月の娘ですが、3ヶ月ぶりくらいに赤ちゃんが遊ぶ広場に行ったのですが場所見知り発動して床に下ろそうとするとギャン泣きでした😭😭 一歳くらいの時はそのような場所では泣かずに遊んでました🥺 4月から入園も決まっているのでそのような場…
- 支援センター
- 赤ちゃん
- 服
- 入園
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2







霧島市社協の支援センターつどいのひろばに行かれたことがある方に質問です🙇 ・スタッフの方が常にいて話したりしますか?それとも親子だけで遊ぶ感じでしょうか? ・生後7か月、お座りができるようになったばかりの赤ちゃんが遊べるおもちゃはありますか? 分かる方教えてく…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 親子
- 霧島市
- はじめてのママリ🔰
- 1
