![ぺんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が目が合わないことや反応が悪い。指差しや喃語はありますが、発語はなし。不安なので発達相談が必要かどうか知りたい。
1歳2ヶ月 目が合わないことがとても気になります。
呼びかけに対してもあまり反応がなく、、、
目が合わない、呼びかけに反応悪くても定型発達だったお子さんいますか?
意思疎通や簡単なことは理解できてる感じはします
いただきます、ごちそうさま
ちょうだい とってきて
お座りして などはその動作をします
真似もします
指差しは応答?ではなく、発見の指さしのみです
発語はなく、喃語ばかりです
支援センター等行くと目があって笑ってくれたりするお子さんがが多くて、不安になります
全く目が合わないわけではないですが、遊んでいる時はほぼ会いません 声をかけても反応ないです
ここ最近は自分の思い通りにならないとギャン泣きで抱っこものけぞって嫌がります
寝かしつけにも1.2時間かかってしまって、、、
今の時点で発達相談したら療育等つながるんでしょうか?
やっぱりまだ様子見た方がいいんでしょうか‥
発達についてお詳しい方や同じようなお子さんがいる方コメントで教えていただけると助かります。
不快にさせてしまった方がいたら、本当に申し訳ありません。
- ぺんま(1歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
集中すると目が合わない、声かけても聞こえないことあります🤔
思い通りならないとギャン泣きはイヤイヤ期入ってきてると思います🤔
意思などできてるので
1歳半まで様子見なると思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大人でも集中してるときは声かけられても気づかないことってありませんか?(私だけですかね?)それと一緒だと思っていました。ましてやまだ赤ちゃんですし、あれもこれも反応できないかな?と。
集中してるときは目が合わないこともありますよ。だって、集中してるんです💪
思い通りにならなくてギャン泣きは、イヤイヤ気に差し掛かってるんだと思います。自我の芽生えですね✨成長の証だと思いますよ😊
-
ぺんま
コメントありがとうございます。結構合わないので集中してるだけじゃなそうで不安でした😭
この時期からイヤイヤ期ってあるんですね😓
少しずつ成長してると思って、様子見ます!
ありがとうございます。- 6月1日
![yama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yama
1歳になったばかりの娘も反応がほぼありません。
その後どうですか?
-
ぺんま
比較的指示は通りますし、呼びかけにも6.7割は反応するようになってきてはいます。
ただ他の点でちらほら気になることはあるかな?というかんじです。- 9月24日
-
yama
お返事ありがとうございます!!
呼びかけへの反応は良くなってきたんですね…!!
うちの子、聞こえてる?て感じで本当に反応ないので💦
ちょっと焦ってます…- 9月25日
ぺんま
コメントありがとうございます。
もうこの時期からイヤイヤ期って出るんですね🙄
やっぱりまだ様子見の段階ですよね😭