※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペは昼間の旦那不在時も含まれるのでしょうか。夜間対応をワンオペと呼ぶのは正しいのか疑問です。

ワンオペって、朝起きてから寝るまでと夜間対応の全てをやっている方のみですか?
昼間(起きてから寝かしつけ前くらいまで)旦那がいない時間、夜間対応することをワンオペっていうのは間違いですか?
何と表現するのが簡単なのか…
旦那は寝かしつけ前のミルクだけやってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんが寝かしつけ前のミルクのみなら、十分ワンオペだと思います!

みや

寝るまでいないならワンオペだと思いますよ☺️

ママリ

昼間っていうのは、日中の朝から寝るまでって事ですよね?
離乳食、ミルク、お風呂などなどすべて1人で旦那様が寝かしつけ前のミルクのみ、夜間対応も奥様なら十分ワンオペと思います!

はじめてのママリ🔰

うちは旦那がミルクなんて1回もあげたことないですけど、シングルでもないのにワンオペって言うのは違いますって言われた事もあります💦
人によって使い方違いますよね😭休日出勤なだけで早めに帰ってくる状態でもワンオペって言う人もいますし😅

はじめてのママリ🔰

1番ワンオペ?なのは、貯金で生活してるシングルマザーさんかなーと思います。

保育園使ってても、旦那が何もしないことでワンオペって言う人もいるし、

子供と2人の時間が少しでもワンオペって言う人もいるし、

自分で思う分には何でもokかと😊
人に言う時はこんな状況と話せば、相手はわかりやすいかもです💡

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます🙇‍♀️
主観で大きく変わるのですね!