※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が遅れていることに悩んでいます。他の子供と比べて成長が気になり、大きい病院に行くべきか悩んでいます。

9ヶ月なのに出来ることは5ヶ月レベルです。
寝返りもしません。
病院の先生には「体格がいいから動きたくても動けないんだね」と特に指摘はされませんでした。
10ヶ月になったらまた来るように言われました。

毎日「今日も出来なかったか」と落ち込みます。
周りの子達はハイハイやつかまり立ちをして遊んでいるのに何で娘は出来ないんだろう。
育て方が間違っているのかなとか切迫の入院中に打ったステロイドや点滴のせいかなとかいろいろ考えてしまいます。

先生も個人差とは言うけど、私と夫の子持ちの友達や支援センターのママさんに聞いても娘程遅い子はいないです。

一度大きい病院に行ったほうがいいでしょうか?

コメント

さらい

我が子は9か月で寝返り。
まだ早いと思いますよ。個人差の範囲内かなと。

  • さらい

    さらい

    首座りもまだですか?

    • 5月28日
  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    お子さんは体格良いほうでしたか?
    首は座っています!やはり個人差ですかね…

    • 5月28日
  • さらい

    さらい

    はい、体格はいい方でしたね
    全く問題ないかなと思いますよ。まだまだ

    • 5月28日
ありす

まだ全然大丈夫かなと思いますよ😊
練習したりしながら見守ってあげたら😊

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    心配しすぎも良くないですよね😔
    遊びながら練習する時間増やして見守っていこうと思います。

    • 5月28日
ママリ

あ、もう大丈夫かな?

うちのこも上の子下の子ともに寝返り拒否民でしたよ😂上の子は8ヶ月くらい、下の子はもうすぐ11ヶ月ですが、多分寝返りは出来るもののほぼしないです。
1~2回あ、もしかしてやった?偶然?みたいのがあったくらい。

2人ともとにかく腹ばいが嫌いみたいです。
上の子はその後9~10ヶ月でハイハイ、1歳2ヶ月で歩行(伝い歩きは失念)

下の子は10ヶ月でハイハイ、つかまり立ちしてます。

上の子の時はむしろ知識がなさすぎて、何か出来れば拍手喝采👏うちの子天才じゃない?!とか言ってたら少し遅めだったやつ😂

首座り、腰すわりが遅いとか2歳近くても歩かないとかは要相談になると思いますが9ヶ月で寝返り出来ないとかハイハイ出来ないは多分余裕で大丈夫です👍他に心配な事があれば相談しても良いとは思います。

  • ママリ

    ママリ

    あと、脚の力が弱そうなら抱っこして浮かせる→足を地面につける、を繰り返して足を突っ張らせる→膝を曲げてビヨビヨするって遊びをすると脚の力つきますよ。

    これで上の子は脚の力ついて寝返りしました(義母直伝)
    下の子は「だから腹ばい嫌だっつってんだろ!!」って感じで足の力も腰の力もありますが寝返り断固拒否でした😂

    • 5月29日