※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

子どもが生後5ヶ月半で、首はすわっているがまだ寝返りができない状況で、仙台市泉区の支援センターや児童館に行くのは早いでしょうか?楽しめるか心配です。

仙台市泉区に住んでいます。
生後5ヶ月半の子どもがいますが支援センターや児童館に行くのはまだ早いですか??
首はすわっていますがまだ寝返りができません💦
行っても楽しめないですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

仙台市の別の区住みですが、支援センターとかにはいろいろおもちゃとかもあるので、子どももハムハム噛んで遊ぶくらいはできると思います😊
なにより、支援員の方や他のママさんと挨拶するだけでも気分転換になるんじゃないかなと。
私の住んでたところでは、支援センターで手足型とったり、寝相アートみたいなイベントがあったので、そういうときに行ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イベントある日に行ってみたら楽しそうなので調べてみます!ありがとうございます😊

    • 5月29日
ママリ

全然大丈夫だと思います✨
私も子供が4ヶ月くらいの時に初めて行きました。まわりにも同じくらいの赤ちゃんいましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    同じくらいの赤ちゃんがいると安心です!

    • 5月29日
初夏☀️

泉区じゃないですが
我が子も同じくらいの時児童館デビューしました✨
赤ちゃんのおもちゃいっぱいありますし2ヶ月位の赤ちゃんとか居たので全然楽しめると思います🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんのおもちゃもあるなら楽しめそうでよかったです!行ってみようと思います!

    • 5月29日
りか

全然早くないと思います☺️
寝返りができないとなると赤ちゃん本人が遊ぶというよりはママが支援員さんとお話しすることがメインになりますので、大人との会話や情報交換ができますよ✌️
赤ちゃんと何かしたいのであれば、0歳さんのイベント(ベビーマッサージとかふれあい遊びとか)に申し込むのもいいかもしれませんね💡

初めて支援センター行くの緊張しますよね💦
楽しい時間になりますように✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援員さんやママさんとお話もしたいなと思いつつ人見知りなので自分から話しかけられるかなって思って😅
    来月辺りのイベントに申し込んでみようと思います!

    • 5月29日
みもり

児童館はいったことありませんが、泉区ならのびすく泉中央とかなら2ヶ月くらいから行ってました☺️
別に子供を遊ばせられなくても、言葉の通じる大人と話せるのでママの気分転換にもなると思います。
寝返り前でも遊べるおもちゃもありますし、赤ちゃんスペースが設けられてますので安心して寝かせられますよ👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    のびすく泉中央行ってみたいなと思っていました!
    ママさんたちのグループができてて行きづらいと聞いたことがあったのでビビって行けずにいました笑
    のびすく泉中央は予約なしでも行けますか?

    • 5月29日