※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

支援センターで遊んでいたら、3歳くらいの女の子のママに保育園のことを言われ、その子が泣いていたことを指摘されて悩んでいる。夫にも理解されず、気にしすぎか不安に感じている。

支援センターで一才半の子供と遊んでいたところ、3歳くらい?の女の子をつれたママに話しかけられました。

〇〇の保育園通ってますよね?と聞かれ、どうしてわかったんだろうと思ったのですが…
保育園の見学に行ったらすっごい泣いてる子が居たんですよ〜
ママーってずっと園庭で泣いてて、よく覚えてました、本当によく泣いてたんですよー!と言われ…

そのママさんも悪気なく言ったんでしょうが、何度も凄く泣いてた!と言われ…正直良い気持ちはしなくて💦

慣らし中は給食も全く食べず慣らしが全然進まないくて悩んでたいたのもあって😓
旦那に行ってもイマイチ気持ちをわかってくれず…
わたしが気にしすぎですかね😅

コメント

❄

お相手が無神経です😇
泣いてる様子を見たとしても、それを本人家族に面と向かって言う必要がどこにあった?って感じです。

療育の仕事をしてますが、1歳半の子が親と離れて泣くのは、母子の愛着形成がしっかりできてる証です!!子供の安全基地になれてるいいママなので、そんな無神経なお相手の言うことスルーしましょう…!

  • ママリ

    ママリ

    専門の方にそう言ってもらえると嬉しいです🥹
    あんな失礼な人のことは忘れます!😤

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

いやな気分になりましたね😢一回ならまだしも、何回も言ってくるって、わたしも無神経だと思っちゃいました😭

旦那様も気持ち共感してほしいですね🥹

  • ママリ

    ママリ

    旦那せめて共感してよーって感じです😭
    でもやっぱり無神経って思いますよね…

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

本当によく泣いてたんですよーが特にいらない言葉ですよね😇
それも支援センターならお子様も一緒にいるのに、話の内容が分かるわからない置いといて、やめてほしいです😱

  • ママリ

    ママリ

    確かに子供の前でやめて欲しいですよね!
    楽しく遊んでたのに…失礼な人😤

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

相手が無神経ですね。
うちの子も最初の頃はギャン泣きしてたので泣いてましたねって言われて嫌な気持ちになるの凄く分かります!

  • ママリ

    ママリ

    自分でも気にしてた分余計イヤな気持ちになりました😭
    わざわざ言わなくてもいいのに…

    • 5月29日
deleted user

え、なんですかその気持ち悪い人😅
とりあえず変わった人っていう情報仕入れられたので、園でこれから一緒になっても気持ち良く距離置けれますね🤣

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり変な人ですよね😤
    要注意リストに入れておきます!🤣

    • 5月29日