※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

支援センターに行くことが子どもに刺激となるかどうか悩んでいます。

1歳半の男の子を育てています。
先日1歳半の検診で、
支援センターに行くことをすすめられました。
今まで一度も行ったことがなく
普段は飛行機や電車が見れる近くの公園や
お弁当を持って遠くの公園に遊びに行っています。

やはり支援センターに行ったほうが、子どもの刺激となってよいでしょうか?

コメント

ママリ

支援センターを勧められた理由ってなんですか?
私はほぼ行きませんでしたがなんの問題もないですよ!!

  • りこ

    りこ

    一度も行ったことがないと話したら、お母さんと2人で過ごすより
    同年代の子どもと交流を持ったほうが良いと言われまして…

    • 5月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、、、
    うちのこ別に行かなかったけど
    そのへんの公園でも同年代の子と会うときもあるし、無理していかなくていいと思いますよ😅

    • 5月30日
3kidsママ

うちの子達には良い刺激になってますしおもちゃ貸してとか譲り合い、順番の勉強ができると思って行ってますが、無理して行く場所でもないので、合わなそうなら行かなくても良いと思います😃

イリス

行きたいなら行ってみてもいいし、別に無理していくことでもないと思います。

子供が集団や対人関係を学ぶのは3歳からでも遅くないですし、外に遊びに行っているならそれで問題ないです。
まぁ、一度くらい行って雰囲気みておくのも悪くはないと思いますよ。子どものうちしか行くことないですし。