※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リキ
子育て・グッズ

1階の子供の騒音について悩んでいます。2.3歳の子供はこんなものなのでしょうか。体力が残っているのはなぜでしょうか。子育てに不安があります。怒っても通じないのでしょうか。

1階からの騒音…2.3歳ぐらいの男の子が住んでいます。
22時から23時まで、ずーーーっと家中を走り回っているようで
足音がものすごいです。振動もすごいです。
正直、すごく迷惑だなと思うのですが、私も現在10ヶ月の息子を育てていて、明日は我が身と言い聞かせ、1階からこれだけ音が響くのだから私たちはもっとやばいかもと思いめちゃくちゃ気をつけています。
最近、足音で息子が起きてしまうことがあって寝不足で少しピリついてしまって、「親は怒らないのかな〜?😩」と友人に何となくこの話をしたら、「2.3才のなんて怒っても聞かないよ〜理解できないから怒るだけ無駄だし可哀想😢男の子だし走り回るのは仕方ないよ」と言われました。
皆さんにお伺いしたいのは、男の子って(主語がデカくてすみません💧)というか、子供って2.3歳になったらこんなもんなんですか?
色んな人に、「男の子は体力消耗しないと寝ないよ」と言われたのですが、その1階の男の子も保育園には行っているようです。なのに22時23時まで走り回る体力残るものなんでしょうか?
1階の子への不満より、子育てが少し不安になって来ました…。怒ったりしても通じないんでしょうか? 

コメント

ママリ

我が子はまだ2歳前ですが、保育園行っててもたっぷりお昼寝してくると、22時まで全然起きてることありますよ🥺
男の子の体力って凄まじいです…

🥟

保育園行ってるからこそ!寝ないのかもしれませんよ😂😂
たっぷりお昼寝で回復してきてるので😂
うちの子たちはそんな激しいタイプではなかったので寝る直前まで走り回るとかはなかったですが(そんなテンション上がらせない)でも、寝かしつけ2時間とか普通でした🫠🫠だから体力自体はあったと思います😂
動きたい!なタイプの男の子なら全然走り回る体力はあると思います!笑
女の子知らないのでわからないですが、子供って体力すごいです〜😂