※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の子どもが、家の中では母親にくっついて泣きながら寄ってくるが、外に出ると母親を忘れて遊ぶ。母親が心配している。他のお子さんはどうでしたか?


生後8ヶ月の子についてです。
家の中では後追いなのかついて回ってきます。
特にぐずってるときは泣きながら寄ってくる感じです!

家では寄ってくるんですが支援センターなどに
一歩外に出た瞬間から
ママのことは忘れたかのようにこっちを
見向きもしなくなります、、、
また両親に預けるときもこっちを見向きも
せず遊んでます😥
帰ってきても喜ぶ雰囲気さえありません😥

この子はちゃんと母親を認識できているのか
すごく心配になります😟

皆さんのお子さんが生後8ヶ月のころは
どういった様子だったでしょうか、、、?

コメント

まー

ずっと後追いなどなく育ってます。私がいなくても全然平気ですが、1歳すぎてから場所見知り、人見知りがひどくて外だと固まるかしがみついてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳すぎてからひどくなることもあるんですね!!ありがとうございます!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

後追いとかはないですが機嫌が悪いときは少しでも離れると泣きます😭
両親に預けて少し外出する時は機嫌が悪くなければ無反応です😂(帰ってきた時も同様)
人見知りがあり慣れるまで無表情になったり泣いたりするので私にはそれがない分、母親だと認識しているのかなと勝手に思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろいろな認識の方法がありますよねきっと😙わたしも勝手に認識してると信じます😙

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

支援センターいけばたくさん遊ぶはあるあるだと聞きました☺️

ママが近くにいるし家じゃないから、みたいなのがあるんじゃないかなー?って先生と話してました笑

家だと1人遊びはほんの少しです💦