「うつ伏せ」に関する質問 (531ページ目)

赤ちゃんに勝手に触ってくるおばちゃんには何て言ってやめさせますか? 自治体の産後ケアに行ったら保健センターのおばちゃんが勝手に生後2ヶ月の娘のストレッチを始めて困惑して止められませんでした。股関節脱臼とかも心配なので素人に下手なことやられたくなかったです。しか…
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- ストレッチ
- 体
- はじめてのママリ🔰
- 4







もうすぐ生後7ヶ月になりますが寝返り(片側だけ)しかしません😭その場で足バタバタするだけでずり這いする気配もないし、そもそもうつ伏せもあまり長く持たずすぐ泣きます。離乳食も全然食べません。上の子はこの頃にはハイハイして、離乳食も足りないほど食べてました。 心配で…
- うつ伏せ
- 離乳食
- 小児科
- 生後7ヶ月
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 3


今日父親が生後2ヶ月の赤ちゃんを冷凍庫に入れたり、大腿骨や肋骨が折れていたというニュース見て涙が出て来ました😣テーブルにしばらくうつ伏せにしたりとか😣まだ何もわからない赤ちゃんになんでそんな事出来るんだろ🥺苦しかっただろうね😢ママその場に居なかったのかな?🥺
- うつ伏せ
- 生後2ヶ月
- 赤ちゃん
- 父親
- 冷凍
- ✳︎mama✳︎
- 4












【夜間のおしっこ漏れについて】 生後5か月ごろからうつ伏せで寝るようになり 戻しても戻してもすぐにうつ伏せになります。 本人もその寝方が気持ち良いみたいなので 窒息などに注意しながらそのまま寝かせています。 うつ伏せで寝ることはいいのですが その状態で長時間寝るた…
- うつ伏せ
- 着替え
- 体重
- 生後7ヶ月
- パンパース
- はじめてのママリ🔰
- 5


4ヶ月と9日です。 まだ寝返りをしません。最近抱っこの時間が多かったり、赤ちゃんの寝る時間が増えて、余計に寝返りの練習時間がない気がします💧 時間のある時はうつ伏せの練習をさせています👶 みなさん寝返りいつ出来るようになりました?
- うつ伏せ
- 赤ちゃん
- 寝返りの練習
- はじめてのママリ🔰
- 6




関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード