
生後3ヶ月の赤ちゃんが寝返りや首座りができず、抱っこ紐で寝ている状況について心配しています。成長に悪影響があるかどうか不安です。寝返りの環境を作れていないことが原因なのか、相談しています。
寝返りについて👶🏻
明日で生後3ヶ月になる息子がいます。
生後3ヶ月と聞くと
首座りや寝返りなど思い浮かぶのですが
私の息子の場合、床やベットに置くことを嫌がりギャン泣きします。
ミルクを飲んでも寝ることはありません。
抱っこ紐だとスヤスヤ寝てくれるので
1日の中で授乳時間意外はずっと抱っこ紐をしている状態です。
寝る時もそのまま横になり、抱っこ紐をそっと外して
私のお腹の上でうつ伏せ状態で寝かせてる状態です。
私の周りでは、生後3ヶ月でもう首が座り、
寝返りしようと練習してる赤ちゃん達がほとんどです。
その反面、私はずっと抱っこ紐をしているので
やはり成長に悪いでしょうか…?
寝返りできる環境を作れていないので
いつまで経っても首も座らないし寝返りもできないのでしょうか?🥲
- ママ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

マー
え、3ヶ月って寝返り使用とするんですか🙄
うちの子は、一日の中で機嫌の悪い時間は恐らく多い方ではなく、
昼間でも短い時間ですが床に置けて寝たり、機嫌よく寝っ転がって自由にしてくれていますが、
寝返りの気配は1ミリもないです😇
もう来週で4ヶ月になりますが、本当に全くないです!
抱っこして過ごしても、こうして置いて過ごしても発達に関係はない気がします!
多少の遅い早いはあったとしても、その子の個性による部分の方が大きいのかなと思います!!
ずっと抱っこ紐、身体も気持ちも限界来ますよね😭
本当に本当にお疲れ様です!!息子さん、きっと愛情を沢山受けて成長してるはずですよ💓

はじめてのママリ🔰
もうすぐ生後5ヶ月ですが寝返りしません😂
同じ様に日中抱っこじゃないとぐずぐずでほぼ抱っこで過ごしてます
縦抱きが多かったので首が座るのは早かったですが転がして過ごすことが少ないので寝返りをする素振りもありません
起きてる時間が長くなり転がしても大丈夫な時間が伸びてきているのでうつ伏せで少し練習してみたりはしています🙂
-
ママ
5ヶ月😳
半年まですぐですね☺️
抱っこじゃないとグズってしまうのは大変ですよね…
私も横抱きだと泣いてしまうので縦抱きが多く、首はだいぶしっかりしてきました!
息子もこれから少しずつその時間が伸びてきてくれるといいのですが😭まだ先が長いようで😂- 1月10日
ママ
4ヶ月なんですね!
そうなんですか?😭
私の周りがたまたま早かっただけですね!少し安心しました🥺
肩痛いけど置いたら泣くしなって我慢してます!笑
ありがとうございます😣
はじめてのママリ🔰
わたしは5ヶ月の子が居ますがに帰りする気配を見せません😂✌︎成長にはそのこのタイミングがあると思うのでそんなに気にしなくても大丈夫だと思います💕