「うつ伏せ」に関する質問 (352ページ目)

夫婦大人のベッド(マットレスを乗せて)を二つ並べて寝ていて、そこに子供も寝かせて居る方に、窒息予防や転落予防についてやっている事を教えて頂きたいです。 今はベビーベッドの小さいのに寝かせてますが、狭くなってきたし寝返りやハイハイも始まることかと思うのでそこで寝…
- うつ伏せ
- ジョイントマット
- スリーパー
- ベビーベッド
- 布団
- ママリ
- 3




寝返りが遅かったお子さんはいつ頃寝返りしましたか? 生後5ヶ月半で、体捻るのですが寝返りをしません! ずっと仰向けでプーさんのジムで楽しそうに遊んでいます😅 体を捻った時にうつ伏せにさせたりはしています。
- うつ伏せ
- 生後5ヶ月
- 体
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2




クーイングについてです。 娘はもうすぐ5ヶ月になります。クーイングは生後1ヶ月過ぎたあたりからよくしていたと思います。しかし最近クーイングしていない?と気づきました(ここ1ヶ月くらい)。うつ伏せの姿勢で声は出しているんですが、クーイングというより叫び声だったり唸…
- うつ伏せ
- 哺乳瓶
- 生後1ヶ月
- 授乳中
- 唸り
- はじめてのママリ🔰
- 1

最近、寝返りするようになって大人しいなって 様子を見てみるとうつ伏せ状態で顔が横向いてて 指しゃぶりをしてるんですが、何分くらいそのままの 体制でも大丈夫だと思いますか?
- うつ伏せ
- 指しゃぶり
- 夫
- 体
- 寝返り
- ままり
- 2




7ヶ月でずり這いできないのは遅いですか?? うつ伏せが嫌いで頑張ってはいるみたいなんですが すぐに寝返りしてしまいます。 ずり這いを促進させる方法などありますか?
- うつ伏せ
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6


生後5ヶ月で、離乳食を始めてからふいに半透明の物をゴボッと吐きます。 新生児のころからよく吐きますが最近はうつ伏せになるのでさらに吐いています。 母乳を飲んで1時間半後とかにミルクカスを吐き、その後ふいに透明〜半透明の物を吐きます。透明の物を吐くのは夕方ぐらいで…
- うつ伏せ
- ミルク
- 母乳
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 1

寝返りが楽しいみたいでベッドの上でひたすらコロコロしてます😅 下の子と同じベッドですが、うつ伏せ寝してしまわないか心配です。 上の子の時どうしてたかさっぱり覚えてないんですが、どんなこと注意すれば良いですか?
- うつ伏せ
- 上の子
- ベッド
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 0


生後4ヶ月、うつ伏せが好きで寝返りも片方出来るのですぐにひっくり返ってます🥹 うつ伏せの状態で何か一緒にできるような遊び方ってありますか?😳✨ 疲れてなさそうだったら絵本をその体勢のまま前で読んだり、おもちゃはうつ伏せのまま舐めたりはしてます😂
- うつ伏せ
- 絵本
- おもちゃ
- 生後4ヶ月
- 遊び方
- はじめてのママリ
- 2





生後4ヶ月の赤ちゃんがいます👶🏻🌸寝返りをできるようになってから、マットに下ろすと寝返りしうつ伏せばかりします。寝返りばかりしようとするので多動なのでは?と不安になります🥺こんな感じですか?😮
- うつ伏せ
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 寝返り
- 多動
- はじめてのママリ🔰
- 6






生後5ヶ月と10日です! 体重が発育曲線上の方で大きいからかうつ伏せにするととても苦しそうで嫌がります😂💦寝返りもまだで体を捻るような動作はありますが、まだまだできそうな気配はありません。 大きめの赤ちゃんを育てていた方、寝返り、お座り、ずり這い、ハイハイ〜歩くまで…
- うつ伏せ
- 体重
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- 寝返り
- 𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
- 6
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード