「うつ伏せ」に関する質問 (29ページ目)

一歳 運動発達遅延 発達障害 一歳検診でずり這いしか出来ず大学病院を紹介され検査をし、結果は運動発達遅延という診断で2週間に一度リハビリに通うことになりました。 もうすぐ一歳2ヶ月になりますがつかまり立ちやハイハイ出来ません。 うつ伏せの状態からお座りをするこ…
- うつ伏せ
- 病院
- 運動
- 検診
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 2





離乳食時のイス、バウンサー購入について 生後5ヶ月過ぎ、首が座り寝返りもできるようになったので、離乳食始めようと思ってます! おさがりでベビービョルンのハイチェアはあるんですが、腰がすわってないので、ハイチェア使えるまでの繋ぎとしてバウンサーを購入しそこで食…
- うつ伏せ
- 離乳食
- 生後5ヶ月
- バウンサー
- ベビービョルン
- はじめてのママリ🔰
- 2









授乳して何分後にうつ伏せさせますか? 最近寝返りできるようになりすぐうつ伏せになりたがるのですが吐き戻しが怖くて…1時間は開けてるのですが開けすぎですかね?
- うつ伏せ
- 授乳
- 寝返り
- 吐き戻し
- まな
- 1



息子が泣いてもぐずっても起きない夫。 私がちょっと目を離して戻ってきたら息子がうつ伏せで寝てた😱 隣で旦那は爆睡。 私は息子がちょっとでも動いたら夜中でも目覚めるんですけど、男の人みんなこんなもんですか?
- うつ伏せ
- 旦那
- 夫
- 息子
- 男
- はじめてのママリ🔰
- 2






あと数日で10ヶ月になる息子の発達が不安です、、、 以前にも相談させていただきましたし、個人差があるということや今考えても仕方ないってことはわかってはいるのですが、気持ちが切り替えれる時と、息子を見てると」やっぱり自閉症なのかなぁ」と悩んでしまう時があります。 …
- うつ伏せ
- おもちゃ
- 寝かしつけ
- 月齢
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4





寝返りが激しいのですが おむつ替えの時どうやって寝返りを阻止してますか? この間💩の時悲惨なことになってしまって、、 仰向けに戻してもすぐうつ伏せになります。 おむつは吐かせるタイプです
- うつ伏せ
- おむつ替え
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 2
関連するキーワード
「うつ伏せ」に関連するキーワード