
4ヶ月の赤ちゃんとの遊び方について教えてください。昼寝が少なく、遊びのアイデアが尽きて困っています。興味を持ってもらえる遊びやおもちゃはありますか?
ねんね期(4ヶ月)の赤ちゃんとの遊び方について教えてください。
4ヶ月後半の赤ちゃんを育ててます。
夜かなりまとめて寝るため昼寝を殆どしてくれません。そのため起きている時間が長く(3時間程)、遊びのネタが尽きてしまいました😭
少し前まではプーメリーのジムで熱心に1人遊びしてくれていたのですが、最近飽きたようで10分程度で怒り始めます😂
その他、以下は試しているのですが、とても3時間持ちません…寝返りはまだ興味ないようで全くしません。
・絵本、お歌絵本読み聞かせ(あまり興味ない)
・うつ伏せ遊び(10分程度で疲れる)
・TV(シナぷしゅ)を見せる
・おくるみをふわっとかけて遊ぶ
・歯固めやオーボールを持たせる
・抱っこでベランダ出る
・鏡を見せる
これ以外におすすめの遊び方orおもちゃがあれば是非教えていただきたいです!
- e(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
まず、その3時間遊びでうめようとしててめっちゃ偉いなぁと思いました!
私はソファでお腹に息子のせて、ドラマみたり、録画したバラエティみたりしてます🤣
なので、あっという間に時間すぎます笑
遊んでる内容は同じような感じです!そこに、書いてないのであれば、歌を歌ったり、ふれあい遊び?手遊びをしたりするくらいですかね?遊ぶのは、気が向いたときです。

かな
その時期は、ワイドショー見ながら、子供に話しかけてました笑
また、裏金だって!何考えてるんだろうねー?
とか、
大谷打ったーーー!
とか笑
大谷打った時は赤ちゃんにガラガラ持たせて、強制的にガラガラさせたりしました笑
夕方とか暗くなったら影遊びしてました!
不思議そうに手を伸ばすの可愛かったです笑
起き上がり小法師もよく遊びました!
アンパンマンの起き上がり小法師があって、それを横に置くと寝っ転がりながらバシバシ叩いてました笑
たまに起き上がってきたアンパンマンにやられながらも一生懸命戦ってました笑
-
e
色々な過ごし方教えてくださりありがとうございます😊
ずっと子供向け番組だと親が辛くなるので、ワイドショー見せても良いですよね😂
かなさんはお子さんが成長するにつれてテレビを見せる時間を制限などしていますか?
今は私も辛いのでテレビみたいと思いつつ、子供がずっとテレビに齧り付く子になったらどうしようと葛藤しています😣(私自身テレビっ子だったので同じように育つ気はしてますが😂)- 1月13日
-
かな
子供向け番組は朝の時間だけつけてます!!
シナプシュとお母さんと一緒見せてます!
あとは、私が辛いのでワイドショーです笑
うち、テレビ夜寝る時以外つけっぱなしにするのですが…。
昼寝の時もつけっぱなしです笑
うちの子はテレビ興味ないらしくて、子供向け番組でも見てない時あります笑
私、元々BGM的な感じでずーとテレビつけてるのでそのままです!
自論ですが、たまに付けるから見たくなるのであって、ずーーと付いてたら別に気にならないのでは?ってスタンスです笑- 1月13日
-
e
返信ありがとうございます!御礼が遅くなってごめんなさい🙇♀️
テレビに慣れると興味あるものだけ見てくれる感じになるのですかね💡
私もテレビ大好きなので、これからは気にせずかけていくことにします!
優しいコメントのおかげで気持ちが軽くなりました!ありがとうございました🥰- 1月17日

はじめてのママリ🔰
3時間ちゃんと遊んであげるの凄いなぁと思いました✨
基本的に気が向いたら遊ぶ感じになってしまってて、ちゃんと遊びの時間作ってあげられてなかったと反省しました💦
ねんね期の時にはふれあい遊びをすると喜んでくれました。
子どもが好きなのは『らららぞうきん』とか『洗濯』とか好きでした。
YouTubeとかでふれあい遊びと検索したら出てきますよ✨
1歳児ですが、たまにやるとケラケラと笑ってくれますꉂꉂ😆
あとは近くに行けそうな子育て支援センターがあれば連れて行って、ねんね期向けの遊び場があったり、親子で参加出来るイベントがあったりするので調べてみるのおすすめです✨
うちは吐き戻しが多くて生後7ヶ月くらいに行きましたが、生後1ヶ月とかのお子さんも来てましたし、スタッフさんから色々な遊び方を聞いたり、他のママさん達に聞いたり出来るので私は行って良かったので✨
-
e
コメントありがとうございます‼︎
ふれあい遊びは1歳でも喜んでくれるんですね🥰洗濯は知らなかったので検索してみます!
支援センターも良さそうですね✨ずっと行きたくて、でもインフルが怖くて迷ってました😣3月くらいに少し暖かくなったら行ってみます💕- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
11ヶ月から保育園に行っているので、ふれあい遊びで構ってくれるのが嬉しいのかもしれないです。
最近は体重が増えてきたのと、時間的になかなか遊べないのでお風呂の時間に『洗濯』やったりします😂
今の時期は確かに流行病が多くて躊躇しちゃいますよね💦💦
うちも行きたいけど、保育園でインフルエンザ流行ってるので、もし感染してたら他の子に移っちゃうと申し訳ないので行けてないです💦
もう少し落ち着いたらぜひ行ってみてください😊- 1月13日

なの
3時間もずーーっとかまい続けるなんて疲れてしまうので日中にお風呂入れたりしてました😆
これ以上はママが楽できる時間の過ごし方するといいと思います✨️
-
e
コメントありがとうございます🥰
楽できる時間の過ごし方を意識して、あまりこん詰めずに過ごしたいと思います😊
お風呂は日中入れる時は夜は入れず、日によって時間を変えたりしてるということでしょうか?- 1月13日
-
なの
お風呂の時間を固定しなくても夜寝てくれる子なので新生児の沐浴と同じような感じで入れちゃってます💦
- 1月13日
-
e
お風呂の時間固定しなくても寝てくれるんですね!とてもおりこうさんな子ですね🥰
今は夫がお風呂担当ですが、私も入れられるように練習してみたいと思います!
ありがとうございました😊- 1月17日

まいなつ
うちもプーメリーめっちゃハマってました。今のハマってます!あと支援センターとか公園とかお出かけ時間があるといいのかな?
-
e
コメントありがとうございます‼︎
プーメリーには本当に助けられてたんですが、流石に使いすぎて飽きてきてしまったようです😓笑
支援センター、公園巡りも楽しそうですね♪天気が良い日は積極的に散歩行くようにします😊- 1月13日

ママリ
3時間遊ぶのすごいですね💦その時期が1番動かなくて自分時間作れたのでグズらなければ一緒にゴロゴロしてた気がします😂
-
e
コメントありがとうございます‼︎
ねんね期が一番自分時間作れるんですね…!これからどうなるのか不安です😱離乳食始まったり歩き出したらもっと忙しくなりそうですね。
今のうちにゴロゴロしたりテレビ見たりして楽しみます😊- 1月13日
-
ママリ
動くようになったら色々触るようになって、つかまり立ちするようになると手の届く範囲には何も置けないし目も離せません💦
毎週土日どちらかは離乳食作りに追われて、忙しいです!今のうちにくつろいでください!- 1月13日
e
優しいコメントありがとうございます💕
起きてる間ずっと遊ばなきゃと義務感でいっぱいでしたが、テレビ見てても良いんだとなんだか気持ちが楽になりました☺️
1人で過ごしてもらう時は、どんなおもちゃで赤ちゃん遊んでますか?うちの子は放っておくと早めにぐずり出しちゃうので、もし良かったら教えてください🥺
ママリ
赤ちゃんもぼーとする時間あってもいいし、私たち以上に五感で色々なことが刺激になり感じとってると思うので、直接遊ばなくてもお母さんが楽しんでる表情とか声とかだけたでもいいんじゃないかなと☺️
下の子は何かおもちゃを与えてだと、それに飽きたり、上手くできないとかですぐ怒っちゃうんですが、何も渡さないで、自分の手をしゃぶってるときが1番長くご機嫌に遊んでる気がします🤣
e
なるほど。そうですよね。
うちの子も今歯固めを上手く口に入れられずに怒ってるので😂何も渡さずにゴロゴロ楽しんでもらう時間をもっと取るようにします!
返信ありがとうございます🥰とても勉強になりました!